自動ニュース作成G
Apple、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を遂に発表!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1506250.html
2023-06-06 04:14:33
>「Apple Vision Pro」は、同社の新たなハードウェアを切り開くARヘッドセット。コントローラーなどは存在せず、手のジェスチャーや声によって操作でき、新開発のインターフェースによって直感的な操作を実現している。発表では、自宅で映画などのコンテンツを再生している様子や、職場で空間上に出現する外部ディスプレイのように使用している様子が映されている
スペックざっくりまとめ
◇
>・ジェスチャ&目の動きで操作・Macの拡張画面としても使える・3D対応・虹彩認証・MicroOLEDで両目8K・頭や顔の形に合わせてカスタム可能・M2チップ&R1チップ搭載・$3499で日本では来年以降発売
公式
◇
虹彩認証、前面に映し出される目がアツい 搭載技術がいちいちオタク心をくすぐるものばかりだったのでまあ納得のお値段(買えない) 他にも、M2搭載新型mac Studioとmac Pro、macOS、iOS、iPadOS、tvOS、watchOSの次期バージョンの話が出てた
・お高すぎる…
・ガジェットとしては気になるけど、何に使えるか、使えそうかが問題なんだよな…。そのあたりに Appleからの提案はあるのか、ユーザに投げっぱなのか。開発環境はどうなるのとか。まだこれからやな
・メタバースについて一切触れないあたりにAppleの方向性が見えて面白い.
・こんなの付けて外歩けるの日本じゃPOLYSICSくらいだろ
・ペンタイル両眼2300万画素、片眼1150万画素だからRGB合計ピクセル数では片眼4kにギリ届いてないな…
・#3 そういやメタバースとかデジタルツインとか、単語だけバズワームとして盛り上がってたな。あれで詐欺的に稼いでたやつらはどこへ行ったのやら
・ナーブギアを無理に外そうとして網膜👁️焼くところまで読んだ
・#4 外歩けるほどバッテリー保たんよ。完全に屋内用、というか自室用
・https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1506/253/html/Apple-WWCD23-Vision-Pro-with-battery-230605_o.jpg.html バッテリは専用品を直付け?USB-PDの汎用品じゃあかんのか?
・これシースルーじゃなくて外側につけたモニターに中の人の顔を映してるんだ。なかなか気持ちの悪い機能w
・ARギアは何度も失敗しているが、アップルが取り上げれば盛り上がるんかね。#10 中の人が見ている世界が実際に外部にあった時にグラスに反射して見えるものが映ったら面白いかな。とは言えホログラム的なものにでもしないと見る側の角度に合わせては出来ないか。
・#9 アップルは基本的に周辺パーツも全部純正品で固める会社なので。こういう高価な商品買う信者もそれを有り難がる
・#9 何となくMagSafe規格っぽい雰囲気あるけどな。わからないけど。
・なんかちょっと安っぽい外観だな。値段の割に高級感はない印象。
・#8#9#13 別記事https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230606001/ >HMD本体にバッテリーは内蔵しておらず,小型のモバイルバッテリーを有線接続して使用するとのこと。バッテリー駆動時間は2時間程度である 紹介映像では着脱してた(紹介用なだけかもしれない)もしやバッテリーじゃなく電源に繋いで使うこともできるのかね #11 LiDAR搭載してるから、できるかも
・https://twitter.com/SebasAi/status/1665795825132249091 >Apple Vision ProとUnityの連携が発表された瞬間にUnityの株価上がるの最高すぎるな
・#2 発表時の動画にいろいろ出て来るよ。既存のiOSアプリはほぼそのまま動かせる。既存のフレームワークにAR向けSDKも付け足せしての開発も可。そしてUnityと提携したのでUnityにVision Pro向けのSDKが組み込まれる。Macのディスプレイをそのままストリーミングで表示させる事も出来るのでお仕事にもどうぞ、と。
・VRもそうだが使用用途の提案が貧弱すぎる
・できることと価格のバランスがなあ。hololensより遥かに出来が良さそうとはいえ。
・半日つけっぱなしで作業できるサイズと重量とバッテリー保ちなら、Macの外付けモニタ拡張+αのデバイスとしてアリかな、と思うけどね。マルチモニタ設置するデスクスペースも不要になるし。あと10年くらい撤退せずに技術発展して行ってくれれば選択肢に入ってきそう
・iPhone,iPad,AppleWatch初登場時はそこまで高くなかったのでとりあえず買うが出来たけど,流石にこれは無理だ・・
・Appleの初モノは全部良くない。2世代目くらいから買い
・単独でスレ立てるほどでもないのでここに投稿しておくか『Apple、M2 Maxのダイを2つ接続した「M2 Ultra」』https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506297.html >「M1 Ultra」よりも200個多い1,340億個のトランジスタで構成< 200個しか増えてないのか!と思ったけど200万個か200億個のtypoかな?
・M1 Ultraが1140億個https://www.4gamer.net/games/990/G999003/20220309055/だから、200億個のtypoだな