自動ニュース作成G
無料でブラウザとウェブカメラがあれば誰でも簡単にVRM形式の3Dアバターで表情と手指の動きをトラッキングして動かせる「OpenLive3D」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20230604-openlive3d/
2023-06-05 12:35:36
>なお、実際に使っているとかなり動作が重く、手を勢いよく動かすとVRMモデルが一瞬どこかに消えてしまったりすることもありました。GitHubでは、ブラウザのハードウェア
>アクセラレーションを有効にすることが勧められていましたが、実際に有効にしてもかなり重かったので、快適に動かすにはそれなりのPCスペックが求められそうです。
にしてもすごい時代だな。
・顔の表情はFacerigあたりの数年前のアプリでもそれなりに快適にトラッキングできてたわけだから、他の部位についてもできるようになるのは不思議ではないけど、そんなにパワー使うもんなんだな
・やっぱ指が三次元的に動きありすぎるのかな。画像生成でもなかなかちゃんと出せないし
・カメラトラッキングって、顔の向き検出だけでも割とパワー食うし低フレームレートなんだよな。 高フレームレートや追従性、精度、低負荷を求めるならセンサーを使った方が安心。指は…一番低コストなのはLeapMotionなんだろうかhttps://www.moguravr.com/ultraleap-3di-leap-motion-controller-comparative-review/