自動ニュース作成G
この大雨の最中に23区民970万人が出した糞尿はほぼ未処理のまま河川・運河に垂れ流されました「合流式下水道だから仕方ないね」
https://togetter.com/li/2159895
2023-06-03 23:09:07
>近代化初期に下水道が整備された弊害というか(今から再整備するのは莫大な費用と手間がかかる)
>2枚目にあるように、普通は汚水と雨水をまとめて処理場に送ってるんだけど、大雨で水量が増えると処理しきれないので、混ざったまま河川に吐き出す構造
江戸前の寿司ネタが…
・元々頻繁に越水起こしてたんだし。海に流れて行ってよかったね、昔通り海産物資源が一時的にも豊かになって良かったね、と。
・所構わずうんこ漏らすよなニホンザルは。
・#0 江戸前の海が栄養豊富になっていいんでね。
・#2 直ぐに主語を大きくする韓国大好きなレイシストサルが韓国はもっと酷いからって出てきた。
・豪雨で薄まってるからへーきへーき
・#5 生物濃縮される
・#6 何が?
・糞尿はだいたい生物分解されるよね
・#2 立憲民主党への名誉棄損で通報しました。>立憲民主党議員が“人糞”を放置か。高級焼肉店の個室であり得ない超迷惑行為https://www.mag2.com/p/news/540622
・都内だが区内ではないうちの辺りは分流合流がエリアによって混在してるらしいんだが、氾濫についてはまず影響受けなくて他人事だ… 目黒川https://twitter.com/yuuki07474139/status/1664547584600584192の影響だと五反田とかお台場の方まで臭くなるらしくて大変だな >合流式がアレだって言うのは分かるけども分流式の地域なら大丈夫な訳では全くないので うむ
・単にふざけただけかね。原発怖いとの人なんかな。リスクの評価がおかしい。
・おいしい貝とかの有名な地域あるよね。ざっくりいうとそんなもんでしょ
・今から再整備するのは莫大な費用と手間がかかると言ってもやらなきゃ何時まで経ってもこのままだし、地道に再整備を進めてる自治体もあるのだからやらない言い訳でしかないよね。
・今からやらなくていいよ
・関連https://gnews.jp/20190817_100307 https://gnews.jp/20130831_164426 https://gnews.jp/20190919_024600 https://gnews.jp/20200210_090446 https://gnews.jp/20171016_205610
・京都や奈良が1000年以上都市を維持してるのを見るに、東京もおそらく永く都市を維持することになる。下水分離のインフラ事業なんて100年かけてやるつもりでいいんだよ。やれ。
・民間庶民の景気が良ければ両手を挙げて賛成なんだけどなあ
・景気が悪い時こそやらなきゃいけないのが公共事業なんですけどねぇ……。まぁそれとは別に、長期にわたって同種の工事を行い続ける(現場職人のレベルが上がる、長期に雇用が維持できる等々)のは割と社会にメリットが有ると言えますし。
・#17 土木が潤って都市機能も強化されるなら悪く無いのでは
・#18 人が余ってないので無理。景気が悪いといっても、失業者が多い訳じゃなく、賃金が安いだけだから。
・不景気に公共事業はぜひだけど、現状使えて将来活きるものじゃなきゃ後回しじゃない?山削って埋め立てたり道路拡張とかの方を優先してほしい。
・#18の言う通り、景気が悪い時には下水道に限らず公共事業が効果的なのは重々承知で賛同もしたいが、その規模だと残念ながら可能なタイミングを過ぎてしまっている段階に思ってる。 理由は#20#21+事業者側の人手事情と交通網に及ぼす影響とで天秤に掛けた際の優先度、根底にあるこれhttps://twitter.com/KulasanM/status/1664759247777980416
・「100年かけてやれ」ってのは下水道管の寿命が50年程度って話と関係が有る。どのみち交換工事が必要だから、その掘るタイミングで分ける工事も追加して行えって話よ。
・交換工事もままならないのに、更に改良までって無茶。
・#10 海に流れ込むと言う意味では同じかもしれないが、処理場より前に流れ込むか後で流れ込むかはかなり違う。