自動ニュース作成G
スタバもシャネルも…なぜ?世界トップにインド出身者
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/04/25/30980.html
2023-06-03 11:34:27
>グーグルを傘下に持つアルファベット、ユ-チューブ、マイクロソフトにIBM、スターバックス、シャネル、FedEx…
>これらの世界的な大企業に共通しているのは、そのトップが“インド出身”だということです。なぜインド出身者のトップ就任が相次いでいるのか。現地での取材、そして世界を知るビジネスマンの話から、その理由が見えてきました。
優秀で実力で勝ち取ったのは間違い無いけれど、国や宗教の縛りを他者に押し付けないのも大きそう。イスラムはもとより、中国人は中共の影響から逃れなさそうだし、キリスト教も原理宗義は中絶廃止とか言って怖いし。
・インド出身者はインド出身者で、カースト制を持ち込むんだよなぁ……。https://jp.reuters.com/article/tech-caste-idJPKBN2PN052焦点:カーストとシリコンバレー、IT企業が問われる差別対応
・#1 いい記事。ありがとう。シスコがカーストを持ち込んだのかどうかははっきりして無さそうだけれど、アップルの姿勢はいいね。
・カースト制から逃れるために海外に出てIT分野に入って来たのに、またカーストを持ち込むのか?インド人はよくわからんな
・カースト否定は文化破壊やら宗教差別やらの火種となるんじゃないかと手を出しにくいのだろうなぁ。
・嫌だとは言ってもその環境で生きてきたからニュートラルにはなれないんだろ。その制度を前提としないと否定は出来ない。ニュートラルと言うのはその制度を前提としない事だ。
・現地人を据えて商売を拡大するのが得策という事かな?