自動ニュース作成G
「野宿しろということか」乗客怒り 運転取り止めの東海道新幹線、近くのホテルも満室 16時間後に運転再開
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1038492
2023-06-03 10:09:39
>駅の改札付近は、多くの人で混み合った。新横浜から大阪に向かう途中だという乗客の女性は「きちんと説明せず、ホテルも一杯。車内にいられるかどうかも分からなんておかしいし、野宿しろということか」と怒りをあらわにしていた。
>中学生を引率して東京などへ修学旅行中で、奈良に帰るはずだった教員は「車内でホテルに連絡して何とか予約できて良かった。夜ご飯がまだなので買い出しに行かなければならず、保護者にも連絡しなければならないので大変です」と急ぎ足で改札に向かった。午後9時半現在、記者がいる車両に乗客は4分の1ほど。ミネラルウオーターやカロリーメイトが配られたが、アナウンスは何も入っていない。
関連:JR東京駅構内 修学旅行中の愛知の中学生40人余が体調不良訴え
◇
・「保護者にも連絡しなければ」、は? 引率の先生が保護者に連絡するの? 学校組織は機能的ではないと一言で判る。こういう時は教頭や校長が指揮して残った事務職に保護者対応させればいいのに。つか事務職員いないか……。
・#1 そこまで詳細は書かれてないよ。妄想を広げすぎ
・愛知の中学生の、駅構内の片隅でただ待っていろ、我慢しろ、静かにしていろ、姿勢崩すな、スマホ禁止とかだったかな? 緊張下で過呼吸の連鎖は珍しくなく。
・#3 集団でおきる緊張の連鎖って奴だろうね。新幹線が止まって帰れないという発表に動揺したのかもね
・#1,2 昔学校事務やってたけど事務員は教員ではないから定時以降に仕事なんかしないよ。事務員の事雑用か何かだと思ってる?
・都心に住んでるけど東京駅って通常時でも人多くて天井低くてあんまり快適な駅とは思わないから、不慣れな学生が湿度の高い非常時の東京駅なんてそら具合も悪くなるわ
・新幹線ホテルで車内待機出来るだけましなのではないか?と思ったら係員がボンクラだった。分からなかったら上司に確認して乗客の居場所を確保しろよ。 >駅ホームにいた係員「列車は回送になるかもしれない。このまま車内にいられるかどうか分からない」
・続報:東海道新幹線、東京―名古屋で午前中は運休続く 正午以降に再開予定https://www.asahi.com/articles/ASR633672R63UTIL005.html
・そこまで責任を負う事になっていないからJRは別に悪く無いだろ。怒っても仕方が無い事はある。怒るとメリットがある場合もあるんだろうが。
・怒る乗客にパニック起こされて損するのはJR。損したくなかったら恙無く乗客を扱うべき、例え「怒る乗客」に問題があろうとも
・#10 怒ると良い事があると言ってるな
・#5 緊急事態には現場の人間ではなく事務職員が保護者対応すればいいと思う。引率の教員が現場での対応と個別の保護者の対応するなんて馬鹿げた行為。民間でも役所でも必要な危機管理はするけど学校は違うのか……。学校組織は腐ってる。
・現場対応は引率教員が、保護者対応は事務職員がというチームワークは無いのか?危機管理能力は統率する校長次第なんだろうけど
・そもそもトラブルは発生しそうな状況で強行してしまう時点で対応力のないメンバーってのは既に示されてるからなあ。となると従業員の対応力にしか期待できない
・前日から電車止めるって予告されてたのになにやってたんだって話なだけだよなあ
・新富士て通過線有るんだからどうせ動かせないならサッサと列車ホテルにすると決めりゃよかったのに。
・#13 ないよ。事務員は学校運営のために働いてるだけだから客(生徒、保護者)の対応はしない