自動ニュース作成G
「甚だ遺憾」と沖縄・与那国町長 PAC3の発射機、畳まれたまま
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b9ece59d0e9cd522954aa17ab17332ab5e1c81
2023-06-02 13:59:45
>北朝鮮による「軍事偵察衛星」発射の際、沖縄県・与那国島に配備された自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の発射機が畳まれたままだったことに関し、同県与那国町の糸数健一町長は2日、北朝鮮の発射に関する町の連絡会議で「畳んでいたと聞きびっくりしている。個人的には甚だ遺憾なことだ」と述べた。
>台風2号による強風の影響で与那国島ではPAC3の発射機を開けなかった。糸数町長は「今後どうするのか、国には真剣に考えていただきたい」などと語り、国に改善を求めた。
壊れてもいいなら展開するだろうけど、修理に何億円もかかってその間使用できなくなるけどね。そこまでの事態では無いよね
・一発だけなら誤射だろうから甘受しろと、朝日新聞が言ってる
・台風下でも発射出来る凄いミサイル配備しろって話かな。
・こっそりと地下サイロにイージス・アショア配備しちゃえ。
・台風の強風下ではサイロだろうと何だろうと発射は難しいのでは
・ウチの兵器は使わないから意味があるんだ!(乱心)
・多少壊れても問題ないよう、沖縄全土に大量配備すればいいのでは
・「現場指揮に対する明白なサボタージュだ。」
・イケイケガンガンに配備してもいいってコンセンサスを得たな。
・多少壊れようが、国土にミサイルぶちこまれるよりましだと思うがなぁ。
・「ミサイル」ならばね・・
・核ミサイルだと困るんだな
・台風下で敵ミサイルが飛んでくる、と
・打つ側は台風じゃないからね。
・台風下の所の目標に効果出せる誤差含めた範囲に落とせるの?
・#14 北のミサイルがそんな精度持ってると?迎撃されるリスクがない事がバレちゃったし。
・#14 何を勘違いしてるのか分からないけど、ミサイルが飛ぶ雲の上は台風じゃ無いよ。迎撃する側も発射機が展開できない(したくない)だけで、イージス艦からなら問題なく打てると思うよ。
・#15 だからなおさら台風下で撃つ意味あるのかなって話なんだ。#16ミサイルが落ちてくる段階で台風の中を通るでしょ? 広島や長崎の核爆弾は高度600mくらいで起爆させてるし。
・#7 弾道ミサイルはマッハいくつとかの速度で飛翔してるのに。精密なコントロールをしてるわけでもないしズレたところで脅威は変わらないのでは
・#17 台風の影響受けるほど速度は遅くない。