自動ニュース作成G
電気料金 大手電力7社 きょうから値上げ 最大で2700円余値上げ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084681000.html
2023-06-02 09:17:23
>電力各社が平均的な使用量とする家庭の電気料金は、値上げ前と比べて▽北海道電力が1518円上がって8299円▽東北電力が1621円あがって7833円▽東京電力が881円上がって7690円▽北陸電力が2196円上がって6786円▽中国電力が1667円上がって7720円▽四国電力が1783円上がって7345円▽沖縄電力が2771円上がって9265円となります。
うちは東北電力だけど値上げ予告のメール来てたな。
・関西・九州大勝利。
・中部電力は料金自体は上がらんが、春から燃料調整費(輸入燃料の値上がり分)が上限無しで強制上乗せされるようになってるので、実質値上げ
・沖縄平均所得と比較して相当エグくね?
・コレに関しては、トランプが、政権復帰するまで我慢しかない。
・#3 沖縄の発電所は化石燃料(特に石炭)への依存度が高いしhttps://www.okiden.co.jp/active/supply/power_generation/ さらに再エネの導入もいまいち遅れてるんだよね。だから値上がり幅がエグい。台風も、いまなら対策する方法がありそうだけど
・原発動かさないで値上げとかなぁ、と思う。
・沖縄電力はもともと原発無かったんだな。「電力各社が平均的な使用量とする家庭の電気料金」だからそもそもの使用量が違うのかな。地域で家族構成が違いそう。
・沖縄は地形的に原発が置けなく,恩恵も得られない地域。 実はイメージと反して雨と曇りが多いので1年通した日照時間も全国下位なので太陽光発電を増やすメリットも高くなく,かつて作った風力発電のほとんどは台風に壊されてた。 今は風力は技術的には改善されてるみたいだけど。