自動ニュース作成G
立憲民主・田島麻衣子議員、 岸田首相への質問で “手当” が読めず「てとう」と連呼
https://twitter.com/keigansoumei/status/1664158774951841792
2023-06-02 09:13:53
>ウィキペディアの反映が早すぎるんだわ
◇
・正直、少しくらいの読み違いは少し笑うくらいで騒ぐこともないんだけれど、国会漢字クイズなんてやっていた連中がよってな。
・経歴が気になったので、見に行ったら。公認会計士らしく。監査法人にもいたことあるし、経歴的には手当が読めないとは思えないんだが…。子供もいるみたいだし。子供手当あるんだし。いったいどうなっているのやら?
・これはクイズ王に指導してもらわないと。
・仮に会計士業界では「てとう」と読む慣習があったとしても違和感を持った人がかなり多いわけで、国籍を疑われても仕方ないレベルの読み
・初見で読むのか、緊張してゲシュタルト崩壊状態になったのか。
・気をつけろよ、あんまりテトウテトウ言ってると立憲民主党から訴えられるぞ https://gnews.jp/20230522_235224
・民主党には漢字読みクイズ王まで居たのにまたブーメランかhttps://gnews.jp/20230331_235739
・おそろしく速い手当、オレでなきゃ見逃しちゃうね。
・#8 い、いつの間にか怪我が治療されてる…
・党内クイズ大会でも開いた方がいいんじゃないかな。司会出題小西で。
・Google Bard先生に訊いてみた>手当を「てとう」と読む業界は、主に東洋医学や伝統療法の分野です。東洋医学では、手当てを「てとう」と読むことが一般的です。これは、手当てが、身体の不調を治すための施術であるためです。伝統療法でも、手当てを「てとう」と読むことが一般的です。これは、手当てが、身体の不調を治すための施術であるためです。
・立憲民主党は東洋医学の団体だったのか。じゃあしょうがないな。
・立憲民主党は日本人じゃない可能性
・一応国籍は持ってる筈だけど、国籍だけではどこで教育受けたかはわからないからね。
・て・とう・て・とうで通じ合う、微かに、ん、バカっぽい
・小西を講師として呼ぼう
・自称法学者で漢字の専門家でクイズ王。次の立憲党首は小西で決まりだな!
・平成元年には読めていたのではないかという話も出てきた。https://kokkai.ndl.go.jp/simple/detail?minId=120014260X00720191128&spkNum=31#s31 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号 令和元年11月28日
・TETTOO<手当>あり。
・与党野党手党。