自動ニュース作成G
京都市内の繁華街など、マスク未着用が過半数「もう戻れない」…観光客は「着けた方が安心」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230601-OYT1T50103/
2023-06-01 15:18:57
>四条通と河原町通沿いを中心に2910人の着用状況を調べたところ、着用が44%、非着用が53%だった。オフィスビルが並ぶ四条烏丸周辺では、ノーマスクで歩くスーツ姿の会社員が目立つ。金融会社に勤める男性(41)は「5類になって社内ルールが変わり、一斉にマスクを外した。社外の人と会う時だけ、念のため着けている」と話す。
>若者や外国人が多い河原町周辺は、烏丸より着用率が下がる印象だ。友人と買い物に来た京都市西京区のパート女性(26)はこの日、約3年ぶりにノーマスクで外出したという。「惰性で着けていたけれど、梅雨入りで蒸し暑くなって思い切って外した。開放感があり、もうマスク生活には戻れないと思う」と笑った。
・マスクはした方がいい。命にかかわわる https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/460356 https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc15ea49e24d63b888d2796699b7fe0901eb3b2 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/373830 https://news.livedoor.com/topics/detail/24291048/
・割とひげが伸びるのが早いんで付けてるとそれを気にしないでいいから楽かな。
・5類になった、社内ルールがかわったとかで付けるの辞めちゃう人って、自分の頭では考えられないタイプなんだろな
・#3 政府の出しているガイドラインに妥当性を感じて、その通り従っているけれど。もしかして反マスクの人なのかな
・室内はともかく外で歩いたりチャリに乗ってる時は別にノーマスクでいいと思うんだが。コロナがピークの時でもそれで感染するとは思えんし。
・夏になったら熱中症を理由にみんな外すでしょ、本当に危ないし。
・5類になる前から野外ではマスク外して問題ない、てガイドラインが出てたんで、「5類になったから」が理由で外すのは「考えてない」て言われてもしかたないのでは。5類になったことで感染の可能性や感染した際のリスクはむしろ上がってるわけで。
・https://twitter.com/azukiglg/status/1664156668916277249 >考えてみたら、目下、・COVID-19・インフル・梅毒・麻疹・RSウイルス感染症 と、五類対象のものが5種類も流行ってんだよなあ。「たくさん流行れば脅威は薄まる」っていう謎認識は、やっぱ「大量購入でお値段値引き」みたいな何かの影響なんだろうか
・#4 何故そうなったかまで考えた上で従っているなら問題ないのでは。#7のいうとおりで、そこまで考えた上で従っている人のことは#3で対象としてないよ。
・ちなみに自分は医療費負担が自費になったことや、自身が感染してしんどかった経験から、少なくとも人が多いところではまだ付けておこうって思っているよ。(花粉症もちなのもあるけど
・RSウイルスかどうか知らんが風邪も流行ってるね。上司孫風邪→上司子供風邪→上司風邪→俺風邪で週末と月曜日を寝込んだよ。熱が38度超えてフラフラで病院行って長々待ってコロナとインフルの検査したら陰性だった……が検査と問診だけで5300円超えて懐にも大ダメージ!
・もう結構外してる人見かけるし徐々にそういう人増えてるけどな。大した話じゃないからいつの間にかみんなマスク外してる世の中になるよ
・#9 『5類になった、社内ルールがかわったとかで付けるの辞めちゃう人って、自分の頭では考えられないタイプ』と#3に書いたよね。こっそり順番を入れ替えて無かったことにするなよな。汚い性格してるな
・#11 災難ですなぁ。しかもそれ、数日後に再検査したら陽性って可能性あると思うんだよね。(似たような状況でウチの嫁さん数日後に再検査したときに陽性だった)そうなるとさらに医療費ドン!となるんだよね……
・#13の続き。自分は5類になった日からは電車の中と駅と社内でもノーマスクで過ごすようにしている。要するに狭い会議室て会議する時以外は1日中ノーマスク。それまでは駅と電車と車内はマスクをしていた。
・反マスクの人ってホント攻撃的だよなあ。それはそうと寒暖差のせいで風邪ひいてる人も多いのに咳してる人に限ってマスクしてないから自分はマスク外せないな
・何も考えないでマスク外す人も、考えた上で反マスクな人も面倒くさいから別の世界で生きたい。関わりたくない。白い目で見てる
・TPOにあわせて動けよ。
・#16#17 まるごと同感。
・京都の繁華街て結構外国人観光客溢れてないか?
・負担からマスクを「ちゃんと」装着してる人なんて1%もいないので、大抵の人はしない方がいいと思う。
・ちゃんとしてないからしないほうがいいってどういう理屈?
・#22 ちゃんとしないとマスクのデメリットだけがあってメリットがないから
・まぁ鼻だしマスクするぐらいならマスクしないほうがマシだな
・ナイチンゲール「ちゃんと治療できないのにやろうとするくらいなら何もしない方がマシ」 というのはわかるけどマスクのデメリットなんて自分が煩わしいくらいだろ
・鼻出しとか、「コロナ対策してるつもりのウレタンマスク」とかは頭悪く見えるってデメリットは、あるといえばある
・どうしてこんなに簡単に人を殺せるんだ… 死んでしまえ!!>ちゃんとしてないからしないほうがいいってどういう理屈?
・https://toyokeizai.net/articles/-/591828 人はなぜ「マスクをしていない人」を許せないのか 「日本人のセロトニン分泌量は、世界最少クラス」という研究もあるくらいですから、日本人には、何らかのきっかけでセロトニン不足が生じると、自粛警察官化する傾向があるといってもいいでしょう。
・コロナが無くなったわけじゃないし、5類で色々自費になるわけだから、マスク継続してる。
・敵はコロナだけにあらずhttps://twitter.com/saiCRF/status/1663697423343157248
・#28 そんな理屈いくらでも付くだろ。何でそんなにマスクを嫌うのか、みたいなものの理由にもなりそう。>セロトニン
・他人にうつす奴こそがマスクしなきゃならんのだけど、そう云う奴程マスクをしない現実。
・#21 1%も居ないってそれ何処の統計?
・#33 周りが見えてない、偏見に満ちてるか、N95や頭の後ろで縛る奴を「ちゃんと」と言ってるか、鼻が出てるマスクの着け方じゃ無駄だ!とそんなに居ない存在を99としてるか、一般人どころか医療関係者の知らない事を知ってるんやろね。
・普段はちゃんと鼻まで覆っているけど暑苦しい時だけ鼻出したり下にずらすとかはどれにカウントするんだろう。
・#35 呼気を巻き散らかさないという最大目的の達成に十二分な機能を果たしてるんだから、鼻で出てもええよ。
・短期間に4回もワクチン打って政府からも外すの自由って言われてるのにハズしてるひとに怒りを覚える人ってよほどマスクしてる自分が損をしてるって思ってるんかね。
・#23 #24 異常者>まぁ鼻だしマスクするぐらいならマスクしないほうがマシ
・#37 病原菌やウィルスを振りまく、実害のあるエンガチョと思ってるんじゃね
・#32 その水準の話に限れば他人にうつす奴はできる限り外に出ない≒そもそもマスクが必要なところにいかないが正解だよ。
・反マスクの人ってまともな反論できないから極論になりがちで会話が成り立たない
・そもそも「ユニバーサルマスク」は、みんながマスクをして生活するという超絶極論だという感覚が無いのが
・何の話してんの?
・#43 極論の話
・そもそも「感染症に対するユニバーサルマスク」の効果のまともな証明ないんだから「反マスク」(というのも変な日本語だが)は反論すら必要ない。まず、介入側が確固たる効果をプレゼンしないと行けないのに、コロナ脳って最初から他力本願。
・#45 要約すると「マスクしろ」でええのね?