自動ニュース作成G
NHKが受信料を徴収できる根拠はもう存在しない…NHKが主張する「特殊な負担金」論のおかしな理屈
https://president.jp/articles/-/70203
2023-06-01 10:13:08
>総務省が設置した「公共放送ワーキンググループ」が5月26日、「スマホを持つだけで受信料を徴収することはない」と明言し、マスコミ各社がこれを報じている。ところがNHKの広報は、5月17日のメディア関係者向け説明会で「NHK受信料は『視聴の対価』ではなく『特殊な負担金』」だと説明している。
>これだと、NHKの維持費なのだから、番組を視聴しようとしまいと、さらにテレビやスマホを持っていようといまいと、国民は受信料を払って負担することになる。ワーキンググループの言っていることと大きく矛盾する。そもそも、「特殊な負担金」という文言は、1964年に「臨時放送関係法制調査会」の中で使われたものだ。
◆
◇
WOWOWがNHK批判 ネット配信予算問題で
・献金が減ってるから増額しろよっていう政権側の観測気球
・出版不況のなか中堅出版社(秋田書店)より儲けているNHK出版とか関連会社でやりたい放題ですね
・議論を醸して読者を増やしたい
・法律で決まってるのと、甘い汁を吸い続けてる人がいるから。甘い汁吸ってるヤツを罰した上絵、不適切な法律を変えるべき
・もうガッツリNHK業界という利権構造ができちゃってんだからいまさら引き返せないだろうよ。受信料廃止したら何億人wという失業者があふれるわけで。
・何億人 <日本人の人口は一体何人なんだよ!
・利権構造が出来上がってたのをスッキリサッパリ無しにしたことがちょっと前にあったよね。電話加入権、8万円超が0円に。国民の権利が無くなるのはアリなんだから、法人の権利が無くなるのもアリで。
・#6 混乱させてしまい大変申し訳ありませんでした。何億人という情報は正しくありませんでした。日本の人口は約1億2千万人ですので、正しくは何百億人になります。
・全人類をNHK職員として雇用すればNHKの利益はすなわち人類の利益となり許される…?
・NHKの全職員が利権を得ているとでも?
・一般より高い給料の奴は利権を得てると見れるかなぁ。
・NHKは給料はそんなに高くないけど手当が豊富にあるんだと政治家女子の人が言ってた
・鉄道に例えていうと、JRグループ全部が1つの公共団体で莫大な税金を使いこんで赤字なのに利権構造が出来上がっていて解体できないようなもんだよね。
・https://toyokeizai.net/articles/-/647127金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK受信料の「1割値下げ」はまやかしでしかないhttps://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20230131-00335140 NHK、史上最高の利益剰余金5,135億円を記録。NHKという名の投資ファンド。有価証券保有が4割も
・#12 NHKの給料が高くないは民放と比べての話なのよね。一般の会社や公務員と比べると高い。