自動ニュース作成G
民間初の月面挑戦、失敗原因は誤作動…上空5キロで「着陸」誤認・1分後に燃料切れて高速落下
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230526-OYT1T50343/
2023-05-28 11:34:34
>着陸船は4月26日未明、月の上空100キロ・メートルから降下を始めた。着陸予定地点から約15キロ・メートル離れたクレーターの縁を通過した際、センサーによる測定高度が大きく変動。センサーに異常が起きたとシステムが判断し、誤った高度を推定するようになったという。
>この結果、着陸船は上空5キロ・メートルを飛行中に「月面に到着した」と誤認。約1分後に燃料が切れ、月面に時速360キロ・メートル以上の高速で落下した。都内の日本記者クラブで記者会見した同社の袴田武史・最高経営責任者(CEO)は「原因が明確になったので、しっかり今後につなげていく」と話した。
クレーターの縁を通る事くらい想定できそうだけどそうでも無いのかな。次は成功しそうだけど長い時間がかかりそうだ
・想定はしてても上手くプログラムし判断できるとは限らんって事じゃないかね。