自動ニュース作成G
立てこもり容疑者も猟銃所持を許可されていた…15万丁も許可することに問題はないのか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/252675
2023-05-27 12:23:04
>青木容疑者が得ていた猟銃などの所持許可について、谷国家公安委員長は、手続きに問題はなかったとの認識を示した。だが、猟銃は全国に15万丁以上出回っている。
>所持許可が取り消されることは一部にとどまることから規制の強化を求める声も上がっている。
出たよ、東京新聞のアホ記事。犯人の生い立ちを見ても取り消しようがないのに→逮捕された青木容疑者とは
◇
・猟銃の認可が厳しくなる→農作物が荒らされる→中国からの食料輸入が増える→日本が中国の言うことを聞かざるを得なくなる から東京新聞にとっては望ましい結果になる
・東京新聞が御取り潰しされないことに問題はないのか
・行政は害獣駆除要員が足りなくて困ってるんです。猟銃許可に問題はありませんよ。東京新聞が新聞を発行することは問題です。
・後を絶たない、とは…?>それでも銃を使った殺傷事件は後を絶たない。07年には長崎県佐世保市で8人が死傷する銃乱射事件が発生した
・#1 猟銃の認可が厳しくなる→ヒグマ無双→人間がいなくなる→中国人が土地を買い漁る→日本が中国の言うことを聞かざるを得なくなる から東京新聞にとっては望ましい結果になる
・関連? イノシシなど害獣捕獲に自衛隊活用案 ベテラン猟師が感じた限界https://www.asahi.com/articles/ASR1S3QMNR1RUDCB00F.html
・関連? 「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とはhttps://bunshun.jp/articles/-/60909
・#7 面白い。昔から自衛隊って結構こき使われてたのな>創設から間もない頃の自衛隊といえば、「愛される自衛隊」を標榜し、田植えの手伝いや公共工事も請け負っていた。
・地方は年寄りだらけでもう駆除難しくなってきたしヘリで即参上するチームを作るべきかもね。そうすれば猟銃も禁止できる
・父親が猟銃免許持ってて実銃も家にあったけど、そもそもまともな状態だとあんな状況起こらないです。加害者が異常に尽きるんだけどな。
・#10 それ。ただ異常な加害者が猟銃を取得できた点が不解で不快