自動ニュース作成G
記録廃棄問題 最高裁が経緯などの報告書公表「深く反省」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014078161000.html
2023-05-25 20:31:34
>報告書では問題発覚のきっかけとなった神戸の事件の記録が廃棄された状況について、担当の管理職が当時の所長を含む複数の管理職に相談したのに誰も明確な判断を示さなかったとして「特別保存への消極的な姿勢や、記録は原則廃棄するという認識の強さがうかがわれる」としています。
>神戸の事件をはじめとする重大事件の記録が永久的に保存する「特別保存」に指定されていなかったことについては、「事件処理のために保管し、期間が満了すれば廃棄する考え方が組織内で醸成されていた」と問題を指摘しました。そして、その原因は「特別保存の膨大化防止に取り組むべき」というメッセージを最高裁が出していたからで「誠に不適切だった」としています。
・役人にとって一銭の得にもならず、費用と責任を増やすだけのものを認めるのは後ろ向きだろ。世間を騒がしたものに価値を見出すのはマスコミだからマスコミが保管しろと言ったら全力で言い訳考えるだろ。電子データ化するとか全て保存とかにしてしまったらどうかね。電子データの保存場所は国のインフラあったろ。
・#1 役人に得とか損とかないと思うよ。本人の金じゃないんだから。国が決めたことを淡々とやればいいだけ。あえていうなら処分されると損>一方、関係者の処分については「報告書を踏まえて適切に対処していく」と述べるにとどまりました
・現最高裁裁判官は次回国民審査時に全員×だな他に抗議する手段が無い。国民の財産を棄損した罪は重い。>その原因は「特別保存の膨大化防止に取り組むべき」というメッセージを最高裁が出していたからで「誠に不適切だった」としています。
・そもそも本当にそれが特別保存に値する重要なものなのかという議論が少ないと思った
・#4 すでに議論し尽くしてから特別保存のルールができたんですよ
・関係者の適切な処分なんて、どうせ「反省してまーす。」で終わりじゃないかな。