自動ニュース作成G
県警山岳隊員と山小屋館主ら 強風の朝日岳遭難者救う
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20230523-OYTNT50000/
2023-05-25 03:05:37
>同署によると、8日午前11時15分頃、朝日岳山頂を目指し、知人女性(当時27歳)と登山中の宇都宮市の会社員男性(同)から「女性が動けなくなった」と119番があった。2人は登山道にある山小屋「三斗小屋温泉大黒屋旅館」に宿泊した後、午前8時過ぎから登山を開始。標高約1800メートル付近の広場までは到達したが、天候悪化のため、女性がそこで身動きできなくなってしまった。
>当時、付近は風速25メートルの強風が吹き荒れ、山に慣れた人でも、何かにつかまらないと立っていられないほどだったという。同署の山岳警備隊や地元消防で編成した救助隊は、通報を受けて複数の登山ルートから救助に向かったが、遭難現場まで到達できないまま、午後5時半頃には一時撤退を余儀なくされた。
救助を呼んだのはいい判断だけど、悪天候の時に朝日岳のルートを選んだのが全く理解できない。完全に寄り道。他の登山者も見かけなかったんじゃないかな。地図(大黒屋旅館は地図の左外)
◇
・朝日岳から三本槍岳を回るコースもあるから、寄り道かどうかはわからん。 悪天候は風だけでなく雨も低温もか。 https://weathernews.jp/s/topics/202305/080025/ どうしたらいいもなにも、中止しろとしかないわな。
・#1 大黒屋旅館に泊まりの後の帰路だから、悪天候の時に三本槍岳を回るコースは選ばないと思う。中止も何も、森林地帯を抜けて峰の茶屋跡避難小屋経由で駐車場まで安全に降りられるし…https://enjoy-yama.com/repo-nasudake/
・マジこれ>三斗小屋温泉から稜線に出た時点でヤバい状態に陥っていたはずだが……https://twitter.com/kuso1145141919/status/1661333185165410304