自動ニュース作成G
RS-232C機器でBluetooth通信ができる変換アダプター4種を発表
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2305/22/news066.html
2023-05-24 13:57:43
>RS-BT62シリーズは、従来モデル「REX-BT60」を改良したものだ。従来品の8ビットに加えて7ビットのデータに対応し、旧式のシリアル機器にも接続できる。また、コネクターの対極にLEDを配置し、挿す向きにかかわらずデータの送受信を確認できる。電源入力は5~12Vまで対応する。
>同シリーズは、用途の異なる4モデルを用意する。SPP Profileベーシックモデルの「RS-BT62」は、RS-232C機器をBluetooth変換し、Windows PCやAndroidタブレットから制御できるようになる。標準価格は3万580円(税込み、以下同)。
・iOSはシリアル通信を禁止してるからな〜
・25年くらい前に大学で使っていた計測機器とかは確かに全部RS232Cで通信・制御してたけど、未だにあの頃の機器使い続けてるところ多いのかな
・組み込み系やってるけど、USB-RS232CケーブルとRS485変換器は必須と言っていい感じ。PLCとかだとそのへんでmodbusとか。