自動ニュース作成G
【東スポ】「今すぐ行動を!」親プーチン女性アナが激しく動揺したウクライナへのF16戦闘機供与
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264069
2023-05-23 15:04:43
>米国は22日までに欧州の同盟国によるF16戦闘機のウクライナ供与容認を表明したが、これにロシアのプーチン派キャスターがパニックになっている。
>「戦争を終結させることが不可能になる可能性があります」とネガティブ発言をしているのだ。
【朝日】
◇
要登録:「F16が戦況を劇的に変えることはない」 米空軍長官が見解
・心配しなくてもF16が到着する前に大勢は決する。プリゴジンは「二ヶ月前線に戻らない」と言っている。現場の肌感では今後二ヶ月で片が付く状況なんだろう。
・F-16だけでは戦況は変わらないよ。少なくともひっくり返る事はない。ステルス戦闘機や電子戦でロシア優位は変わらない。NATOがAWACSによる支援を提供したら変わるかもね。それよりも兵站の優劣の方が戦況への影響大きいと思う。あとは士気ね。ロシアのウィークポイントはそこじゃないかな。
・東京新聞の女性記者も激しく動揺してたっけか。
・AWACSによる警戒はとっくにやってると思ったな。だからロシアも大規模に戦闘機を出せないって話があったはず。
・#4 うんまぁそうなんだけど、今までは空襲警戒でしょう。AWACSの真価はデータリンクを利用した空中戦の戦術支援だからね。F-16といえども、戦術支援がなかったら高性能ミサイル使える戦闘機ってだけで、ロシアに対してアドバンテージにはならないし、そこまでNATOが支援するとは思えない。戦闘指揮は明らかに対ロ交戦に踏み込むからね。
・#5 流石にAWCS支援はやると思うけどウクライナ上空での支援しかやらないんじゃ無いかと考える。でなきゃ提供する訓練支援と戦闘機をむざむざ失わせる確立を跳ね上げるだけだし。
・#1 組み手かな。戦況が悪い所に加えて今後もより悪くなると思わせられれば譲歩もする。
・#3 日本がF16を供与するって叫んでたな その後日本が保有するのはF2だと「珍しく」訂正していたけどなんか悪いもの食ったのかもしれない