自動ニュース作成G
朝日新聞 武田肇記者「G7サミットで広島は貸座敷(遊女屋)として使われた」
https://twitter.com/hiyowana_yagi/status/1660274382848294915
2023-05-23 13:50:30
>当アカウントは、私的な感想を含めて抑制的に発信していますが、それでも「広島ビジョン」の中身は、広島で発する意味がないほど残念な内容だった、とは記しておきたいと思います
>このまま広島が「貸し舞台」「貸座敷」とされて終わるのか、核軍縮の進展につながる大どんでん返しの展開があるのか、あと数時間、見守ろうと思います…
G7サミットを貶すだけにとどまらず、広島の人たちまで。いかにも朝日新聞らしい
・要求のハードルを上げればどんなものでも貶す事が出来るとの朝日新聞メソッドのバリエーションだろうが、「(お前らと敵対している)我々が育てたヒロシマの名前を無断で使いやがって!」の方が大きいのかな。リベラルのエコシステムの利益を損なったんだろう。
・>(さまざまご批判いただき、ありがとうございました。「貸座敷」という言葉は、「東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)は貸座敷外交の舞台」といったふうに新聞記事でもしばしば使われてきましたが、適切と言えないと思います。不快に思われた方には大変申し訳ありませんでした)
・「他の記者も使ってるから間違いじゃない」はちょっと情けないな。言葉を扱う仕事をしている人間が誤った言葉を使って「不快に思ったらごめん」はひどすぎる
・記事にない余計な言葉を付け加えなければ良かったのか、意味を知ってて大衆には通じないと侮っていたのか いずれにせよ元ツイートは意味不明な上から目線が臭くて朝日らしい
・#2 その後のツイで、そんな新聞記事が見つからないんだけどって突っ込まれてるの面白い
・#5 こっちの方が正確かな。どちらにしろ「しばしば使われてきた」は嘘くさいけど>「貸座敷外交」という表現、2006年7月に「朝日新聞」で一度だけ使われた形跡しか見つけられない、非常に特殊な言葉ですが、なぜ「新聞記事でも」「しばしば」と仰るのでしょうか?https://twitter.com/tommy_san/status/1660887838513336320
・はてなブックマーク、これも伝聞だが https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR5C6JTDR53PITB012.html >有料だから見れないけど文末に貸座敷とか書いてある らしい という事らしい。なお金を払う気はない
・NGOの発言を使った疑惑>昨日クロ現を見た時に知りましたがNGO代表が既に2月の時点で『貸座敷』の表現を使ってたんですよね私も別にこの記者を擁護したい訳でもないですが実は先に『貸座敷』という表現を使った人間は関係団体NGO代表者当人であったことは一応指摘しておきたいです。(恐らくここから引用したのでは?)https://twitter.com/fengyunzaiqi888/status/1660774244433920000
・#7 有料会員だけど書いてないよ。デマ。それどころか取材対象の直野章子さんは『貸し舞台』さえ言ってない。『貸し舞台』や『貸座敷』は記者が付け加えた言葉では
・#9なるほどサンクス。広島がカタカナのヒロシマなのはどの文脈なんだろ。取材が口頭なら記者が勝手にカタカナにしたって事か? なんにせよ、この記者の言語感覚がかなり見出しに出てるんかね。武田 肇 朝日新聞高松総局次長 だそうだけど
・♪ 朝日がツイートしたのは G7の 朝日楼という名の 女郎屋だった
・The House of The Rising Sun は The Animals が最高だね。
・気に入らないものは事実を無視してでも貶めることばっかやってるから朝日や共産党みたいなサヨクは笑いもんになってんだよ。まともな論議ができないんだもん
・安倍死んで本当に良かった(個人の感想です。)
・さすが安倍に全敗した暴力革命を肯定する立憲共産党信者。