自動ニュース作成G
「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか
https://dailyportalz.jp/kiji/sya_ni_kamaeru-kamaenai
2023-05-23 12:21:42
> 「斜にかまえている時には見えない情報が突然見えた…」「怖い…」
> 新しいブレストの手法では?
◇
>「斜にかまえる」は元来「物事を斜めに見る」意味ではありません。
◇
古い記事ですまん。タピオカ流行ってたね。
・古い記事だけど読んでなかったのでありがたい。なんにでも難癖付ける人にこれをトレーニングとして取り入れてみてほしい
・斜に構える事は誰でも出来るが、構えずに居る事が出来ない人は結構居る。良い点を褒めるのにはリスクがあるが、悪い点を貶す事は「採用するな」との主張であって採用されなければ結果が出る事もないし、採用された所でデメリットが無いなんて事はないんでリスクが無い。リスクなく他人をバカに出来ると言うだけなんだが、当人は「自分は特別優れている」と思い込める
・では何で斜に構える事をせずに居るかと言ったら、物事を決めなければ何も得られないから。「決めるな」とだけ唱えておけば「ほら、言った通りだろ!」と他者を非難出来るが、実際には何も出来ない。何もしていないから失敗しないと言うだけで、社会の荷物でしかない。真面目にリスクを負って決断している人に寄生しているだけの存在だ。今の野党なんかそれだな。
・斜に構えるという言葉が強すぎるが、ようは「長所と短所を挙げましょう」というだけの話では。
・#4 斜に構えてるねえ