自動ニュース作成G
女性部長「ランチに誘われなくなった」「部長会で発言させてもらえない」
https://twitter.com/haranori_NY/status/1659152443442356224
2023-05-23 10:21:26
ジェンダーネタはよく燃える。
適性の無い者にポジションを与えてはならぬ。
・ランチには誘う側だし、男女関係なく部長としての発言をしろよ としか
・レスで既に突っ込まれてるけど立場的に誘う側やし、部を牽引して戦う立場やね。要るのはメンターじゃなくて指導者だけれど、指導者が要るなら適性の有無の話になるけど、ツイ主が女性には支えが足りないって発現するのは立ち位置揺れ動くなあ。
・性別関係なく抜擢されただけだと上級管理職としての意識や見知も薄いだろうし、抜擢した本人がその辺しっかり指摘・指導してたなら、単に適性がなかったんだろうね。男性でも良くあることでしょ。
・ツイ主の「やる気と能力のある女性の味方」ってところが味わい深いなあ。このツイ一文だけで無能感が凄い
・人事も女性の意見が聞きたいだけなら部長抜擢とかじゃなくて、部長会参加権利くらいのとどめとけよ。
・男性部長「ランチに誘われなくなった」「部長会で発言させてもらえない」男に変えてもおかしいだろ。性別関係なく抜擢っていう話なら人選に大失敗している。この会社の女性トップがこれというなら、女性の管理職育成をやっていないということ。
・女性側にたっぷりと下駄を履かせて優遇してやらないと平等だと思わないんだろうね。
・能力差を性差別に置き換えて被害者面しても何も改善できないよ
・自分が困った時にいつも助けてくれたのが女性の上司や先輩だった。 男性より気配り,配慮,察し能力は高い人が多いし,本当に頼りになる尊敬する人達ばかりだったよ。 ジェンダー派の人は「女性ばかり気を遣わせる」とかいって怒るんだろうけども・・
・ここはトランス女性の出番。
・女部長「ランチに誘ってもらえない」代表(女性)「そっかー」 この時点で、女性を管理職にする問題の原因が2件垣間見えるっていう。男尊女卑でもなんでもない、ただ「女性ゆえの甘え」が起因だ
・#11 企業代表だけでなく >上場企業の社外取締役1年目 も兼務らしいので、どちらか次第で対応の温度差はあるかもね
・てかツリーの https://twitter.com/komagitsune/status/1660667967867351042 「で、活動家がメンターとして会社にやってきて『ミカジメ』取り立てるんだ。」これ読んで、うわー、ありそう、て思った
・能力のせいかは分からんのでは?いじめかもしれんし。そもそもこの人部長になりたかったんかね。望まないのに昇進させるのもハラスメントだろう。