自動ニュース作成G
「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/236198/1/1/
2023-05-22 01:52:03
>国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合を示す「国民負担率」は、2022年度は47.5%。国民所得のほぼ半分が、公的負担に奪われる事態となっている。
ウクライナに戦争支援して自国民を危険にさらしたり岸田はダメだ
・ウクライナへの支援は世界に通じるリアルマネーだけど、円は国内限りのバーチャルマネーと考えれば、出所は違うとわかる
・プラス消費税だからな。
・今こそ蓮舫の仕分けをし直すべきだな
・子育て世帯を助けるための増税なら歓迎するよ。
・増税するのは良いけれど、累進課税はやめてほしい地方交付税廃止したら捻出できるんじゃ?
・#4 そんな増税は存在しないよ。日本銀行が必要なだけ用意できて、好きなところにばらまけるのが日本銀行券って紙。好きな所から好きなだけ集められるのが税金。そして日本銀行券は、日本へ税金を納めることが可能な紙切れ。なので税金の目的は市場に流れてるお金を回収することであり、補助金の出所とイコールではない
・#5 累進課税はしゃーないよ。公平とかそういう理由じゃなく、本来は超金持ちから金を回収するための理由付けなので。問題は、貧困層から金を集めまくり、超金持ちには「節税」対策が可能かつ優遇措置があるってルールに決められてる点。ルールを作ってるのが彼らだからそれもしゃーない。そういう人材を金かけて育てて送り込んでるんだもん
・#1 何言うてるのか全くわからん。/#6 税金で財源調達する話ではないですよ。 とりあえず、元記事読め。
・#8 の的はずれっぷりに笑った なんか必死なのは伝わってるから安心しろ
・取り上げてから配るくらいなら、減税したら楽だしすぐできるのに。
・#10 いっぺん集めて分配することが財務省的には非常に重要
・#10 医療保険料免除の人にも配る必要があるから。
・#10#11 財務省は「楽だしすぐできる」なんて求めてない 集金と差配の権限を振るうことが重要 #12 おっと、その視点は抜けていた
・#10 再配分は減税では代替出来ないよ。
・そもそも配ってから集めてるんだよなぁ。(諸説あります
・保険料って、財務省じゃなく厚労省の管轄じゃないの?