自動ニュース作成G
ゼレンシキー宇大統領、日本国民向け演説 「平和の公式」実現の意義を強調
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3712290-zerenshiki-yu-da-tong-ling-ri-ben-guo-min-xiangkeni-yan-shuoping-heno-gong-shi-shi-xianno-yi-yiwo-qiang-diao.html
2023-05-22 00:52:56
翻訳全文。
>これまで世界には、侵略者を止められるような公式がなかった。ウクライナはそれを提案している。ウクライナは世界に、戦争からの救いを提案している。そのためには、団結して、ロシアを最後の侵略者にしなければならない。そのロシアのウクライナへの侵攻の敗北後に、平和のみが栄えるようにだ。
>戦争からは影のみが歴史の石に残るよう、それが見られるのが記念館だけとなるようにするためには、世界の誰もが、あらゆる可能なことをしなければならない。|関連:G7+ウクライナ首脳討議におけるゼレンシキー宇大統領のスピーチ全文
◇
・「同僚」と呼びかけたのかね?岸田さんはこれといったメッセージを発して来なかったのかな。岸田さんへは当たり障りの無い内容で分量が少ない。ゼレンシキーさんは積極的にメッセージ出すな。金を出す事はあっても助けを求める事はあまりしてこなかった日本の首相にも同じ立場になったら出来るかな。
・#1 岸田総理のサミット閉会後の会見https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0521kaiken.htmlを読んではどうかな>岸田さんはこれといったメッセージを発して来なかったのかな
・なんも出来てないってことにしないと精神が保たないんだよ。察してやれ。
・#2 このメッセージを評価しろと?長くはあるが、そんなに内容があるようにも思えない。それに閉会後じゃ意味がない。ゼレンシキーさんが岸田さんに言及したメッセージが他国の半分位しかない事の理由を考えたものだから。議長国なのに。日本は金出すよりまともなメッセージを発した方が評価されるんじゃないかな。
・#4 自分は岸田産のメッセージを評価するけれどまあそれは個人の感想として、『分量が少ない』と書いた#1は客観的な評価としてバカだと思う
・#5 何で?実際少ないだろ。イタリアも同じ位だが。そもそも「バカ」とか「アホ」としか表現出来ない人は頭が足りないんだと思うんだけど。
・#6 『このメッセージを評価しろと?長くはあるが、そんなに内容があるようにも思えない』『何で?実際少ないだろ』どっちだよ。設定ぐらい統一しろよ
・#7 単なる誤読か。#2は長々話しているが、#1の「分量」は「岸田さんへ」とあるから岸田さんの話した長さの事ではない。#4の説明が理解出来なかったんだな。「ゼレンシキーさんが岸田さんに言及したメッセージが他国の半分位しかない事」貴方には複雑過ぎる内容だったんだろう。「バカ」だと悪意しか伝わらないから、何を言っているんか分からんのだよ。
・何で「同僚」が出てきたか理解しているのかな?#0のスピーチ全文について読まないと分からんよ。その為の前フリだ。
・直前に見た原爆資料館の「人影の石」を演説に使うあたり、よく言われてたスピーチライターのチームだけじゃなくてゼレンスキー自身も優秀なんだろうな。
・宇からのメッセージ