自動ニュース作成G
光合成による水の分解、「最大の疑問」をついに解明、定説覆す酸素ができる段階を初めて詳しく捉えた、新たな謎のステップも発見
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/051700243/
2023-05-20 09:41:35
>光合成は地球の生命にとって不可欠だ。生態系の基礎をになう植物は、これによって自らの栄養を得ている。しかし、光合成がどのような仕組みで行われているのかについては、まだ正確にはわかっていない。今回、ふたつの新たな実験によって、光合成の中でも特に難しい反応のひとつである水の分解における謎の一端が明らかになった。水の分子が分解されると、酸素が空気中に放出される。「われわれ全員が依存している、あらゆる高等生物にとって不可欠な酸素は、まさに光合成の副産物なのです」
植物が放出する酸素は二酸化炭素を分解したものと間違って覚えてたわ。wikipediaにも >光合成では水を分解して酸素を放出し、二酸化炭素から糖を合成する。< とあるな
・水素、どこに消えるんや。廃棄かな
・二酸化炭素を水素で還元して糖にするんじゃ?
・炭水化物(糖)は炭素と水素と酸素から成るが、酸素の比率が一番小さい。炭水化物の分解は酸素と結合させて水と二酸化炭素にする生体一般的だが、アルコール生成反応ほかもある。中学理科。
・確かに光合成は人工的に再現できてないな。メカニズムが謎なのか…。人工的に作れるようになったら二酸化炭素問題なんてあっという間に解決しそうなのに。炭素と酸素もエネルギーとして活用できるし
・#3 嘘言うな。分子数なら酸素と炭素は同じ比率。重さなら、酸素の比率が一番大きい。中学理科はやり直しだね。
・そやね。CnH2nOnだから間違い勘違い申し訳ない。嘘言うな!って言われると思わなかったけど、間違えると「嘘言うな!」って怒り出して相手を攻撃する人は共通した性格をもってちょくちょく居るね。何が成因かな。
・荒んだ生活を送ってきたので殴るか殴られるかどちらかの状態でないと落ち着かない王蛇みたいな人なんだろう
・たんにすぐ騙そうとする奴がよく居るサイトを見るんだろ。こことか。
・ただのエンジニア的表現じゃないの?https://togetter.com/li/2009543 この程度で攻撃されたと思うとか、心に余裕なさすぎ。
・「あなた、誤った情報を発信しましたよ」程度の話でしょ。
・いや、リンク先読めばわかるけど「自分の発話に関して」のみ使う言葉よ。さっきのは違う、ごめん間違えた、嘘になっちゃったの意味合い。嘘言うな、の言い方は現実的には批難詰問が入る。現実じゃ相手を責める使い方で、上司に部下が詰られてる所か、アスペが些細な間違いで相手を詰る所でしか見たことがないよ。
・間違った情報を発信した時点で責められるのは仕方ないこと。
・#11は生きづらそう。
・#12 うん。だから、ごめんって。#13 うん。食事や遊び、会食、仕事に誘われるのは良いんだけど身一つじゃ保たない。皆家庭持って糊口を凌ぐのに、さらにどうやって友好関係仕事関係を維持する時間を捻出してるのか頭を悩ませてるよ。ネットに出てるのは独身か身持ち崩してる人の話ばかり。