自動ニュース作成G
調理した魚のあら、海に捨てた疑い 徳島の海上保安士を書類送検
https://www.asahi.com/articles/ASR5L2R2BR5KPTLC00T.html
2023-05-18 09:33:26
>調理した魚のあらを徳島県美波町の日和佐港沖に捨てたとして、徳島海上保安部は17日、徳島海保美波分室の二等海上保安士(21)を廃棄物処理法違反の疑いで書類送検したと発表した。
>徳島海保によると、海上保安士は4月17日午後8時20分ごろ、知人からもらった魚を自宅で三枚おろしにし、残った骨などのあら約550グラムを日和佐港の岸壁から海中へ投棄した疑いがある。
釣り竿持って居ればコマセだからセーフw
・自宅でおろしたのに、たかだか550g程度を捨てるために岸壁までわざわざ持って来たのか
・自宅が海岸のすぐそばなんじゃね。しらんけど。
・鳥の餌になる程度だと思うがコンプラ大変
・「海のものは海に返す」って、何か問題あるのだろうか?火や油を通したらダメだろうけど、三枚おろしのアラだけならいい気が。
・法律なんだから「三枚おろしのアラだけならOK」みたいな細かい例外規定してないだけでしょ。
・漁師なんて港でバケツでガバガバ捨ててるのにそういう所に居合わせて堤防釣りすると、よく釣れるんだよ
・海のモノを海に戻すってもゴミはゴミなのでルールに沿った捨て方しないのはダメよ。まして公務員がルール破っちゃいかんよ。コマセも地域によっては禁止https://creators.yahoo.co.jp/narufish/0100106538だし。
・いい出汁も取れたろうし、ものによっては骨せんべいとかにしても良さそうだなぁ。海無し県出身者としては本当にもったいないと思う。
・どうやって発覚したんだろ?
・どうやって550gを算出したのだろ?
・同様の魚を同様に三枚におろせば、同様のグラム数が出る。調理か何かの本に比率も書いてあるから、それを参考にした可能性もあるけど。
・崖下で警察が測定器構えて待ってたんでしょ
・捕まった経緯気になるね。子供の頃一回だけど船で沖釣りして釣った魚刺し身で食べてあら捨ててたから問題ないと思ってた。家の近くでよく地引網もしてて売り物にならない小さな魚沢山捨ててたし。
・これが本当のアラ探し
・なにがいけないのかさっぱり
・企業の産業廃棄物という量でもないのに。あとで発覚して責められるくらいなら、組織としては正解?
・容疑として特定の日を問題にしただけで、日常的にやっていたんじゃないの?もしくは仲間が見ていて告発義務から告発したとか。当人が認めたなら見逃す訳にも行かないだろう。少量だからと見逃せるとしたら「俺のも見逃せ。身内だからと贔屓するな!」とか言われて仕事に支障が出る。
・#14 書かれてた
・#16 廃棄物処理法を読んでみたんだけど、家庭から出す一般廃棄物は分別して収集することになってるんで、この件は自宅に持って帰ったのだから分別したゴミとして収集されるべきだったのかなと。
・普通に考えて、一般家庭でもゴミ収集に出さずにゴミ箱の中身海にぶちまけてたらつかまって当然だろ、てだけの話で、あとは運悪くバレたのと海保だったからニュースバリューあった、てだけでは
・あらあら。