自動ニュース作成G
ウマ娘リリース延期はパワプロ特許切れを狙ったのか
https://note.com/3056_sho/n/n340053efd73e
2023-05-17 19:26:56
>この方のツイートによると、パワプロ関連の特許は2019~20年の間に切れているようだ。時を同じくして、ウマ娘アプリはクオリティ向上を目的に2年リリースを延期している。
>この2年の延期期間中に上記ツイートのコナミ特許が切れていることから、「ウマ娘のリリース延期は、コナミの特許切れを待つためだったのではないか?」と言った噂がTwitterやまとめ記事で広く散見された。この噂の真偽が気になったので、上記コナミの特許についてネット上で調査してみた。
・アニメ一期から追ってた勢からするとんな訳ねえって言える 当初のプロデューサーが居なくなったりゲーム作り直してたり 登場予定キャラが無かったことになったりでバタバタしてるのは外からでも伺えたし特許回避とか考えてる余裕なかったでしょ・たまたま当初のシステムがクソすぎたところで特許が切れて「じゃあパクろう」っていう偶然が重なっただけじゃない・昔からコナミは特許(商標・著作権)ゴロで稼いでるのでその一貫でしかない。ヤクザに目をつけられた企業は骨の髄までしゃぶられる。これまでもコナミの被害にあった会社は大量にある。過去に誰も停められなかったので今回も対岸の火事として見守ろう・排他的なのは特許期間中だけで特許期間終了なら誰でも自由に利用出来る。それは特別な事じゃない。・期間中でも金払えば使えるんやで。利用料でボろうと思ってるから、事実上使えなくなってるだけで。コナミの所業は業界をつぶす効果を持ってるので、ゲーム業界が死滅するまで放置するのが正解だと思ってる。どうせ中韓はそのあたり無視してくるし。また日本の業界がひとつ消えるだけさ・一時期社員に特許を取れるもんは取れとハッパかけてたとかいう話は本当なのだろうか・#6 社員に対してだけだったら良いですね(口を噤む)・#5 >特許は「使う」「使わせない」を決める権利ですhttps://www.techno-producer.com/column1min/purpose-of-patent/・この特許https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7198902が、KONAMIを「サイゲだけは絶対許さんマン」化させたのではという話題を見かけた。任天堂とコロプラのコントローラ特許(和解済)みたいな乗っ取りをサイゲが目論んだ構図かな だとすれば、数多くある類似ゲーはひとまず対象外なんだろうが・https://tters.jp/c/4865728 この辺か・パワプロよりもスターホースのオーナーモードがより近いけど、コラボを多数しているのを見ると、SEGAの方が上手くやっているなと思う。同じ競馬メダルゲームを出してるKONAMIとしてはウマ娘とスターホースの密着が許せなかったかもしれない。・そう!!! 誰も!!! 関連を貼っていないのである!!! https://gnews.jp/20230517_163754・#12 そこの最後に貼ってあるリンク先よんでエグっって思ったわ。こんなのなんでもありじゃん。