自動ニュース作成G
電通のお仕事ー若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」
https://note.com/yuuu0316/n/n31dad52d4241
2023-05-17 11:51:01
>ついたあだ名は「博〇堂の回し者」。社内資料を間違って削除してしまったことから、競合代理店の社員と揶揄される程度には仕事ができなかった。
広告代理店ってまぁ、このぐらいまでやり込む訳ね。それだけ大きな金が動いてるんだろうけど
・所謂、接待担当、プロフェッショナルな「太鼓持ち」の仕事とはどういう仕事なのか良く分かる話。
・いまだに接待とか…。
・大企業の偉い人を接待とか、準備の時点で自分には到底できないことだが、そこまで行かないレベル・規模の会食に際しても参考になるような重要ポイントがいくつもあった
・いや、親しくなると食事に誘われるのが普通よ。接待じゃなくても大切な事が沢山書かれてる。下心以て接せられるのは凄く気持ち悪いから、向こうからビジネスでってなると杓子定規になるんだが。
・理想と現実よ
・中身は結構しっかりしていると思う。自分はそういうことは少ない部署なので率直に大変だなと正直に思った。仕事時間に準備するのはまだしも、プライベートでもお店との関係性を持つとかは、大変だね・・・。
・#4 友人の娘さんが同じ業界で仕事をするようになって、少し前に誘われて食事してきた 営業的な意図もあるかとその辺を最初にぶっちゃけたが、普通に仕事あるあるトークと悩み相談に乗ったくらいで二次会に行くくらいには盛り上がった 接待どころか、こっちが年上なのでほとんどを俺が自腹で出した(この記事を読んで、経費にできたかもと思った…)
・>時にはクライアントを楽しませるべく体を張った。 いやーこの一文が怖いなあ、もしや裸踊りやれ的なノリってまだあるのかな。
・勘違いしている「接待」担当が多いけど、酒飲み担当じゃあないんだよな。
・「成功の秘訣」や最近の自己啓発の本には、必ず「相手の立場になって自分の役割に望む事をすればいいだけ。秘訣なんか無い。」と描いてある。他人に望むならまず自分でやってみろと。皆同じ様に思っている訳で、成功するかどうかはそれを実践出来るかどうかだけなんだろう。この人はそれを突き詰めているな。
・コンペでほとんど差が出ないのであればそっちに流れるわな。これを無視できるのは市場で一強のポジだけじゃね