自動ニュース作成G
直線より「波型の傷口」の方が5倍早く治る!不思議なメカニズムを解明!
https://nazology.net/archives/126327
2023-05-16 18:43:57
>傷の治癒には、皮膚や臓器の表面を覆う「上皮細胞」の移動によって傷口を塞ぐプロセスが必要です。これは開いた傷口に橋を架けるような動きをすることからギャップ・ブリッジング(gap bridging)とも呼ばれます。実はこれまでの研究ですでに、波状に曲がった傷口の方が真っ直ぐな傷口よりも早く治りやすいことが分かっていました。
皮膚の表面をグネグネ切開するとグネグネな傷が残ることになりそうだけど。
・フランベルジュで斬られた傷は治りやすい?
・フランベルジュが当たった、くらいならともかく、斬られたら傷口グネグネじゃなくてグチャグチャになるんじゃないかな
・フランベルジュは刺して内臓ぐちゃぐちゃにするもんじゃなかったっけ。
・傷口をテープで引っ張って波型にすれば効果ありそう。
・曲線どこの一点を採っても直線と言えるので、どれぐらいのカーブが必要なのか、ですよ。
・微分マンが出たぞ!囲め!
・メスも含めて刃物は引き切るから鋭利に切れるので、単に波型の刃物で押し切ると切断面が挫滅して治癒には不利になりそう。
・記事の説明とは違うが、単に接触しやすいからじゃないの?そこを起点に修復するんだと思うが。