自動ニュース作成G
「これヤバいやつちゃうんか…」12歳と9歳の兄弟が近所の山で歴史的大発見 平安後期-鎌倉にかけての墓か
https://news.yahoo.co.jp/articles/1725bbeff332b161582040feb220f0b1be4a6084
2023-05-16 08:35:16
>兄・瑚太郎君:「ここだけ他の石よりも結構大きくてくっついていて、しかも置き方がちょっと不自然な感じで。これをのけたら、ここに壺があったという感じです」弟・展梧君:「『これヤバいやつちゃうんか』って言って、みんなでヒソヒソ声で話し始めて、ちょっとワクワクしました」
>石の下を掘り進めると、丸みを帯びたいかにも古そうな壺が。蓋のようなものも被せられていました。
>津市教育委員会生涯学習課の中村さん:「これが壺なんですけれども、12世紀内に渥美半島で作られた壺だなというのが、模様とかプロポーション、スタイルとかで分かります。ここに4方向に耳があるんですけど、4つの耳と壺と書いて『四耳壺(しじこ)』と呼んでいます」
・石のお墓のヤバイやつ
・剣と鏡があったって事は、探せば勾玉も見つかるのかな
・空手の先生に至るまで自然な話口調のまま載っていてなんだかほんわかする
・石どかしてしまったんですか。 まあ子供って石どけるよね
・歴史的大発見おめ
・#5 本当の意味で使ってるの初めて見た
・1年前にも同じ三重県津市で似たような遺跡を子どもが発見したニュースを見た気が・・・