自動ニュース作成G
「自分の手で作るのが大事」。タミヤ代表取締役会長 田宮俊作氏インタビュー【#静岡ホビーショー】
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/interview/1499478.html
2023-05-14 13:12:06
――ウクライナ仕様のレオパルト2はタイムリーな製品でした。 田宮氏: あれはね、レオパルトの会社から直接依頼があったんです。おかげさまで6,000個がパッと売れてしまいました。商品が足りない状態です。
>――チャレンジャー2やエイブラムスなど、今後も“ウクライナ仕様シリーズ”に期待したいところです 田宮氏: そこは期待していただいて良いと思います。むしろ私が思っているのは、それぞれの戦車で燃料が違うことです。エンジンも違いますし、弾も似ているが違うところがある。薬莢も違う。それで戦えるのか心配です。
>――あの戦車連合の中に日本の10式戦車が含まれていないのが寂しいですね。 田宮氏: いやいや。日本の10式は全然ダメ。あれは戦争をやらない国の戦車です。防弾性能が十分ではありません。実際には戦えないでしょうね。
・日本が大陸へ持っていった軽戦車もそうだが、海を渡して戦車を運ぶという前提での戦場と、バチバチの地上戦やる所とは必要性能は大分違うかと。10式はそういう意味で迎撃には十分な性能あると思うけどね
・何か古い常識で考えてないか?まあ模型屋としてはそっちの方が都合が良いんだろうけど>日本の10式は全然ダメ。あれは戦争をやらない国の戦車です。
・10式の装甲は外付だからバージョンアップも簡単
・ただパワーパックや足回りが強化できるのか未知数なんだよなぁ。馬力は重量増やす装甲強化するには明確に足りてないし。
・正面装甲は西側列強と同レベルの基準で作られてるはずなので、正面装甲だけって狭い範囲の話であれば、これは否定できるだろうね。ただ、増加装甲、ERA、アクティブ防護システムが付いてない、とかまで突っ込まれると「予算が無いんです」「開発中です」等と言い訳が必要に……?
・まあ日本は海外に侵攻する事はないんで日本が戦車使う状況って日本国内に侵攻されてる状況なんでね 上陸される前に海軍空軍力でできたら撃退したいから地方戦力は後回しになるわな
・プラモ屋の親父の言うことなんだから適当に流せよ
・そのプラモ屋の親父が専門家みたいな口を利いてるのがアレなんじゃないの?残念ながらこういう人は良く居るけどさ。
・そういうことするのが目的でこのサイトきてんじゃないの?
・貴方はそうみたいですね。
・実際10式とK2が戦ったらK2が圧勝するってのは世界の軍事評論家の共通認識だしな
・そんな極東の極一部でしか役に立たない戦力比較なんて当事者以外の誰がやってんだ?
・10式は機動力やC4Iシステムの戦術リンクがあってこそじゃ無いかなあ。まさか立ち止まって正面から撃ち合うみたいな展開はしないと思いたい
・F-35やら10式やら新機軸の兵器を理解出来なくて嫌うミリオタいるからね。古いやつのほうがマシだったってね。
・#11 韓国を世界と何時も読み変えるの止めろよ韓国人は。