自動ニュース作成G
おろし金での怪我がなくなる。ステンレスなのに刃がないから、最後まで安全にすりおろせる
https://www.businessinsider.jp/post-269511
2023-05-14 10:02:49
>刃がないから、洗う時にスポンジが引っかかることもない。これなら食材の繊維もきれいに取り除けて、隅々まで洗えるから衛生的。食洗機の使用も可能だ。ステンレス製だから食材の色や匂い移りも気にならない。これまで避けていたニンニクなどの香りが強い食材も思う存分すりおろせる。おまけに、サビにくいのもステンレス製のいいところ。長く使うことができそうだ。
>トミタ式おろし金を製造しているトミタは、金属加工が盛んな新潟県の燕三条にて50年以上にわたって金属加工業を営んでいる会社だ。このおろし金は、2022年にグッドデザイン賞の「グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン]」を受賞している。職人の手による日本製だから信頼度も高い。
・セラミック製のでよくあるタイプをステンレスで作ってみたらヒットした?
・確かにこういう金属製のものの産地として「燕三条」っていうんだよな…(下の記事からの流れ)
・尖ったとこないと、素材を潰してるから味どうなの。
・陶器製の大根おろしとか昔からあるよね