自動ニュース作成G
トヨタ、215万人の顧客データ漏洩の恐れ 車の識別番号や位置情報
https://www.asahi.com/articles/ASR5D5G6KR5DULFA01H.html
2023-05-13 10:14:04
>トヨタ自動車は12日、車向けの情報通信サービスを契約した約215万人分の顧客データが漏洩(ろうえい)した可能性があると発表した。クラウドシステムの設定を誤り、顧客の車の識別番号や位置情報がインターネットで外部から見える状態になっていたという。
>いずれも個人が特定できる情報ではなく、現時点で悪用は確認されていないとしている。
よかった
・10年以上未発見か。それだけ開いてたなら外部で通報してくれた人が居たんじゃないかな?さておき、ナンバーと連携されてなくとも近所のあのトヨタ車がこの情報に該当する!って見つける事が出来てたら、探偵ゴッコが捗ったやろね。
・別の記事だと車台番号も漏洩してたとあるな。これは環境次第では個人が特定できるんじゃないか?
・#2 条件によっては全然出来ると思うよ。自宅近くの位置情報で絞り込めば、あの家のトヨタ車の識別番号はこれだって分かるだろうし。高木浩光https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1657016885219663872
・#3 だよなぁ。トヨタいい加減すぎる…。
・もともと車はナンバープレートと言う識別情報をぶら下げてるものだから、公道から見える範囲にあるものなら新規の情報はない。電子化された扱い易い情報と言うだけ。車体番号自体にこれと言った情報は無いだろう。
・#5 日時と位置情報が紐づいて取得できるんだから問題大アリだよ。わかんないのかな
・#6 過去の話なの?この先被害が広がらないなら、悪用されたものについてだけ問題にすれば良いだろうとの意味だ。
・悪用例がでて、裁判沙汰になってから大問題。ストーカーが利用してた、特殊詐欺に利用されてた、窃盗犯が利用してた等。今の所、それが無かった(かもね)から刑事事件等で出る事なく対策がされてなかったってお話。既に#1でそこまで話してるのに、どうしてここまで同じことを引っ張り続けるんだか。
・#7 記事を読めばわかるけれど、もう穴は閉じられてるんだから、過去に個人情報の漏洩があったかどうかの話だよ