自動ニュース作成G
最近の曲、3分前後で短い→サブスクが主流になり再生報酬の事情があるという知識を教えてもらった
https://togetter.com/li/2144921
2023-05-12 16:11:42
> 最近の曲、3分前後で短いと思って訊ねたら「サブスクの再生報酬は再生回数で決まるので短くしてる」「CDの頃はJASRACのルールで5分以上は2曲分の印税がもらえたから長くしてた」
> なおサブスクは30秒以上で有効再生と見做されるので、イントロを短くしてAメロ→サビが30秒を少し跨ぐ場所に置くのが最高に儲かるそうです……。
> 60年くらい前、CDがこの世に生まれる前は、BBCラジオでバンドを認知してもらうのが最優先だったから2分くらいの曲を戦略的に作りまくった
・プログレ受難の時代か…今に始まったことではないか まあTVアニメのOPEDが89秒フォーマットだとか、用途によって時間や構成は変わるもんだしな
・アニソンとかはサブスクにはTVサイズで配信して再生回数稼げた方がお得ってことか
・ナパーム・デス大ブレイクの予感
・#3 有効再生時間を満たせないので、何回再生されても報酬ゼロ。
・#1 LPの片面まるまる使った一曲とかか
・映画内でも言われてたが、ボヘミアン・ラプソディとかはそれで周りから嫌がられてたよなhttps://www.udiscovermusic.jp/stories/bohemian-rhapshody-were-not-worthy
・ticktockやyoutubeのshortで使いやすいというか使いたくなるようなサビを作ってるんでね。
・スブタ(所ジョージ)https://www.youtube.com/watch?v=6vHAZnm3V80