自動ニュース作成G
「もう頃合いかな」マスク外す人、1割強→4割近く 街で1千人調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2f80fe09eb68eb31d7f0caa3a80993e68358f1
2023-05-10 09:23:57
>コロナ禍で定着したマスク生活はどこまで変わるのか。5類移行初日の8日、街頭で計1千人の状況を朝日新聞が調べると、4割近くの人がマスクを外していた。
>着用が個人の判断に委ねられた3月13日に同様の時間帯、場所で実施した調査では1割強にとどまっており、「脱マスク」は少しずつ進んでいるようだ。
・アンチマスクではないが、そもそも外出は滅多にしなかったのだが、流行時でも外では外していた。1割しか居なかったのか。屋外でもやれとの指示があった時は無かったと思うんだけど。
・マスク派なんだけど、忘れた時に取りに戻ろうって思う率が下がった
・反マスクではないんだけど、コロナに関係なくくしゃみする時や咳する時はハンカチを口にあてがうという常識もマスクと一緒になくしてしまっている人がかなりいるから嫌だ
・反マスク反マスク騒いでたはげうよ涙目
・#4 目的と手段をはき違えてる反ワクはげに笑いすぎて涙出るw
・社会的なマスクの扱いが変わったところで、病気としてのコロナが変わるわけでもないので、世間や他人がどう言おうが6割側にいるわ
・反ユニバーサルマスクではあるが、別に反マスクではない。反マスク自体、正しい日本語的には超レア、通俗的には意味不明な言葉だし。
・花粉症の身ではどうせマスクと縁を切ることはできぬ
・外国人の多いお店に入ると,8割の外人はノーマスク,残り2割の日本人だけマスクとかいう状況は去年からよく見たな
・マスクをする義務がなくなっても マスクをする権利はなくならないんだよ
・#6 これすぎる
・病原性大腸菌より放射線が怖い人がいっぱいいるし、雑菌しかいないカスピ海ヨーグルト作ったり、手の雑菌で醗酵?させた食べ物作ったり清潔より清潔感が大事な人も多い。熱中症より凍死のほうが多いけど凍死はさほど問題視されてない。5類移行しようがコロナの危険が変わったわけではないけど危険たって優先順位ってものがあるだろうよ。