自動ニュース作成G
【緊急のお知らせ】本日夜、なろうアカウント削除します。 和三盆
https://twitter.com/wasanbong/status/1655726719305932800
2023-05-10 03:36:19
>2019年より続けていました創作活動ですが、妻に報告しましたところ、応援どころか活動休止とアカウント削除を要求されました。
>もちろん抵抗しましたが、受け入れざるを得ず……です。詳細はツリーに続けます。
・こういう結果、収入の道が絶たれて選択肢が細って、更に過酷な状況になるって客観的に判りきってても、妻のサポートに回らないと恨まれるんだよな、こういう状況は
・よくこんな相手と結婚生活送れる物だ。
・子供のことで精神的にいっぱいいっぱいになったんだろ。後天性の心の病気だ。じゃあ、離婚すればいいって話でないし。
・結婚していたら自分の思い通りには出来ない。それは相手も同じ。納得したなら非難がましく書いてはダメだし、納得しないまま止めてはダメだ。自分の中できちんと解決せずに「相手が悪い」とするのは良くない。本当は相手の問題ではない。
・#4 なんだろう、当たりそうだがちょっとズレたところにパンチを繰り出し1発もヒットが無いボクサー感は
・#5 貴方には理解出来ないだけだよ。だから発言者への言及にならないように書く練習しろ。「ボクサー」ではなく「ボクシング」とかに意識して改めるようにすべき。この辺の感性の差だ。自分の事ばかり考えているのはダメだよ。
・妻の気性のくだりは要らんような。もし立場がまるっと逆だったらこの人も同じ気持ちになったかも知れん
・#4 #6 うわぁ…
・#8 まあまあ・・
・#8 説得力の無い方の、いつもの。なんとかに祟りなし。
・#7 恨み言を込めたくなる気持ちも分からんではない。夫は仕事に行って夫自身も苦労してるし、そんな中の通勤途中の時間を使っての息抜きを妻は許せない。妻からしたら出産と言う苦労を押し付けられ、その上大変な育児で一日が費やされる。夫が家庭でどんな作業を分担してるかは全く分からんが、共倒れになる道を進んだ事を他者に共感を得たくなるのもさもありなん。
・https://rkcoms.net/criticism-two-types/ 「ユーステートメント言うらしい」#11 子供に対する責任も家庭の維持も双方に責任がある。「相手が悪い」とした所でそれは言い訳に過ぎない。言い訳した所で責任は取れない訳で、そもそも受け入れちゃダメだ。「通勤中に書かなくともお前にメリットは無いはずだ」ではなく「妻にも息が抜ける時間が必要だ」とも考えないと。
・この妻も何かしらの息抜きは絶対してると思うんだけどなぁ
・奥さんからすれば嫌々家事を分担する事よりも気遣いや労いを必要としているんじゃないの?口先だけで言ってもそんなの分かる訳で、だから細かな心遣いなんだよ。俺の言い分が理解出来ないからと俺を馬鹿にするのではなく、ちょっとは考えてみても良いんでないの?
・こう考えたらいい。奥さんと自分が平等に分担しているかではなく、自分が自閉症の子供を持ったシングルファーザーだと仮定する。そうした時にどれだけ大変かと。それに比べて今はどれだけ楽になったのかと。そうすれば自然と感謝の気持ちも湧いてくる。夫婦それぞれこう出来れば上手く行くんじゃないの?
・シャドーは上手いんだけどなあ・・
・また揉めそうなオチ<再始動目指し、手元での執筆
・妻の言い分はまったくもって理不尽だし、息抜きを排除したら今以上に家庭が円m活に行かなくなる可能性もある。納得できないこの人の言い分に同意する。しかしながら、こんな恨みがましいツイートをしたと妻が知ったら本当に幻滅するだろうな。こういう言い訳はお友達にだけ零すべきだ
・#17 だよね。これを見る限り、旦那は妻の言い分を一ミリも理解してない。そもそも「なろうは退会します。カクヨムは残します」って時点で「カクヨムはバレてないから」なんだよな。妻の主張を理解できてない。こんな人間の書く小説が面白いはずがない
・#19 妻は相手の大事なものを壊して溜飲を下げたいだけだと思うよ。ただの感情的なものを「妻の主張」とか合理性で考えても意味ないんじゃないかな。というかメンタル面を改善した方が良さそ
・#11 そうね、恨み言、愚痴だよね。この人はたぶん妻の言い分を納得も理解もしてると思う。でも自分がこれまで大事にしてたものを取り上げられるのはつらいもんね。気性の問題じゃないってこともわかってるんだろうけど、ポロっと妻を責めるようなワードを込めちゃった、その気持ちもわかるよ
・#13 自閉症児の子育てだと息抜きの時間が取れたとしても精神的には息抜きにならないんじゃないかな。週一くらいで子供をどこかに預けて一日自由に過ごすくらい必要かも。たぶんもう病んでるので、夫が何かしてあげることで解決できるレベルじゃないと思う。アカウント削除しても何も解決しない。
・#22 同意。アカウント云々ではなく、夫婦でカウンセリング受けた方がいい。
・アカウントを削除することで奥さんの気が済むならそうしてあげようという気持ちであるならともかく、こんなねちねち言ってる時点で奥さんのこと考えられる旦那じゃないな。夫婦ってお互いのSNSのアカウントとかそんなにわからないものなの?
・俺には妻子がいないから想像だけど、奥さん的には「息抜きでやっている小説で読者がつき、承認欲求が満たされている夫に対し、自分は誰からも認められることのない、やって当たり前な育児を続けている」ということが根幹にある気がする。この人はそれを想像もしないで自分の読者()に向けて「読者の皆様はしばらくお待ちください」ってへらへらしてる。
・#24-25 そうかもしれないが、妻の言い分も聞かないと何とも言えない感じがする。