自動ニュース作成G
EcoFlow、冷暖房に対応したポータブルエアコン「WAVE 2」
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2150/id=130154/
2023-05-08 12:21:38
>2022年に発売された「WAVE ポータブルクーラー」の後継モデル。前モデルよりもパワーが向上しており、冷暖房が可能になったのが特徴だ。10m3以下の空間温度を、約5分で10度下げる1500Wの冷房機能と、約5分で10度上げる1800Wの暖房機能を搭載する。また、前モデルより約20%コンパクトになり、携帯性が向上。1159Whの交換可能な着脱式バッテリー(別売り)を装着することで最長8時間の運転が可能だ。価格は143,000円。
◇
バッテリーは11万円ほど。
・ポータブルなエアコンって、一番考えなきゃいけないのは「排熱」なのよ。動かした場合に、バッテリーと本体が熱を持つので単純計算でプラスになる。それで室温を下げようとしても、絶対に下がらない。だから熱を外に逃がす仕組みが必要なんだけど、そこが書かれていないと信用ならんね
・#1 当然排気ダクトを付けなきゃ駄目だよhttps://kakakumag.com/car/?id=18874
・#2 排気ダクトと吸気ダクトをもう少し離したら、効率上がりそうな気がする。この配置だと、多少排熱を吸い込んじゃう。
・#2 排棄ダクトって大して効果無いのよ。本体が熱を持つんだから、それも含めて外に出さなきゃいけない。何のためにエアコンが室外機を持っていると思ってるのか
・つまり本体丸ごと外に出して、ダクトで冷気だけを部屋に入れればOKか
・#5 車内も吸気と排気が必要。車内の空気を本体に取り込まないと、冷気は放出できないよ。