自動ニュース作成G
「結婚・子育ては割に合わないと考えるのは当然」非婚・少子化が急速に進む日中韓、女性のホンネ
https://nikkan-spa.jp/1905392
2023-05-08 00:10:42
>「中国では女性の社会進出が進み、一人で生活できるようになりました。結果、結婚や子育てがキャリアにとってマイナスだと考える女性が増えています。また、大都市のインフラが整い、娯楽手段も多くなって独身のほうが快適だという風潮になっていったのです」
>近年、中国では社会学者の上野千鶴子氏の翻訳本が人気で、恐婚族の女性にも影響を与えているという。
日本のフェミニストの影響力は凄いな
・フェミニストの目にはそう見えるのだろうが、実際は非婚で一生仕事を続ける人生より専業主婦になりたい女性の方が多いんじゃないの?婚活婚活言ってるやん。
・フェミニストに怒られそうだが、女性の多くは問題を解決するより不幸だと言う事を他者に共感して欲しいだけじゃないか?そんなメンタリティーの人は愚痴をこぼすが本当にその状態を変えたいとは望んでいない。キャリアを中心に据えるようなフェミニストは女性の中でのマジョリティーではなく活動的で男性に近い生き方を望むノイジーマイノリティーだろう。
・まあいいんじゃないの。40ぐらいになっても自由を謳歌したいみたいな感覚の人は結婚向いてないし。
・#1 結婚しても専業主婦でやってける世の中ではないから、だったら結婚子育ては割に合わない、という話じゃないの?どうあがいても出産だけは女しかできないし
・こういうメンドクサイの要らない
・#3#5 それ
・結婚に向いてる人とそうじゃない人がいるというだけの話。みんな結婚すべきというのもみんな結婚しない方がいいというのも両方あたまおかしい。
・傾向が由々しき事だから、個人主義の突き詰めは未婚子無し人生の刹那的な謳歌だけど、それじゃまずいから話題になる訳で極論の話はしてない。それぞれ、って言い出したら頭動かしてない証左でしかない。
・割に合わないなら割に合うようにすればいいじゃない
・#9 それを頑張っている最中なんだと思うんだけど(少なくとも日本は)、どうにもこうにもズレてるように感じる
・社会構造の変化によって、結婚して子供を作ることの必要性が激減したんだから非婚・少子化は必然で、出産・育児支援をどれだけ手厚くしても少子化は解決せんよ。多少悪化ペースが緩和するかもしれないくらいで
・元凶の上野千鶴子自身が結婚してたってのがもうね。
・心を攻めるを上策、城を攻めるを下策というが、上野千鶴子みたいな考え方を中国へ広めるのはいい手かもしれん
・子供が重要な労働力だった時代みたいに「子供がいないと儲からない」ぐらいのインセンティブないと結婚しないし、産みたくないよね。「子どもの教育は課金ゲームのように膨大なコストがかかる」じゃなくて「子どもの教育が家庭に膨大な利益をもたらす」ようにしないと。程度問題はあるけども。
・「子供は学校出て就職したら親元から独立しましょう」ていう風潮だから、子供への教育で家庭に利をもたらせることは難しいけどなー。「子供成人まで育てて就職させたら国から両親に5,000万円進呈」とかやる?
・種の保存という概念からこれだけ逸脱した動物って凄いよな。 発展しすぎた結果の行き着く先がこうなるのか,個体の長寿化が原因で遺伝子に繁栄抑制するようにプログラムされてるのか,色々と気になるところ
・子供が成人するまで子供一人につき毎月10万円を親に無条件支給とか。ベーシックインカムを子供に対して実行する。原資?不正?しらねww
・#17 なんか先日そんな感じの政策案を見た気がする。財源は税金。
・関連https://gnews.jp/20230221_153851https://gnews.jp/20230224_091542 https://gnews.jp/20220228_124853 https://gnews.jp/20211226_122312 https://gnews.jp/20200730_050931 https://gnews.jp/20210120_155222
・子供の納税額によって親の年金額に補正が入るとか。