自動ニュース作成G
日本でもAirPodsは「うどんみたい」と不評だったが…若者のあいだで「有線イヤホン」が流行した“真相”
https://bunshun.jp/articles/-/62492
2023-05-07 18:00:24
流行のその後も書かれてます
・音楽より動画視聴の比重が大きいから、無線の遅延問題かネックなのかと思ってる
・あんな大きなヘッドフォンを無線にする意味あるんかね。有線の逆張りと言うよりは(目立たない無線に対する、目立つ)有線の延長じゃないの?高価だから買えずに憧れると言うのはありそう。何より目立たない事にはアピールにならない。
・この記事で言うAirPodsは「耳からうどんが出てる」のほう(インナーイヤー型)だろ?
・ブランド流行の変遷の流れで、この写真https://bunshun.jp/articles/photo/62492?pn=4はAirPods MAX(うどんじゃない) #1 AirPodsだと異常なくらい遅延しないんだよな(5年程前の経験)
・2年程度でバッテリーが劣化して左右で使える時間が変わってくると有線でいいやってなっちゃう。
・自分の場合、有線だと2年どころか2ヶ月も保たずに断線するからなぁ
・忘れ物や落とし物が明らかに急増している(収納ケースも)あんなの紛失して買い直しも含めたビジネスモデルにしか思えない。
・落とし物はともかく忘れるのはワイヤレスあんまり関係ないのでは。外したらケースにしまうやろ
・#8 ううん意外と忘れるんだよ。ちょっと声かけられて片方外して対応してたらどこに置いたか分からなくなったりしてね。
・AirPodsは音が悪いから存在価値無いよ。アレ使うぐらいなら有線でいい。AirPods proはノイキャンをオフにした時がとにかくすごかった。音は新型になってマシになった。AirPods系の良さは iPhone / iPad / Mac を併用している時の切り替えの楽さ。それ以外なら他社でもいい。有線にするなら EarPods買うぐらいなら他社の方が同じ値段で音がいい
・#10 同意(音が悪いので有線でいい、併用している時の切り替えの楽さ、有線にするなら EarPods買うぐらいなら他社の方が同じ値段で音がいい)
・記事ではファッション性に重きを置いてるけど、高すぎるし失くしやすいあたりが主な理由じゃないかな。あと無線全般バッテリー管理めんどくさい。
・仕事柄,iPad,Macを扱ってる流れで自分もiPhoneとAirPodsを使ってるけど,仕事が変わったり業務内容が変わってWindows + Android になる事があればSonyやBoseあたりに切り替えてると思う