自動ニュース作成G
日本メーカーはこのままじゃまずい? 劇的な進化スピードを見せる中国メーカーの強みと今後
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1ff3066810aa6f9bd0ba370b4c0870035d45e0f
2023-05-07 15:15:54
日本勢には頑張ってほしいが厳しいのだろうか
・>文/国沢光宏
・ユーザ的にエンジン車とは違ったフォルムにする事は好ましいのかね。車として売る以上、結構保守的になりそうだが。
・雉か
・スポンサーはまたVW?
・#2 ライトや安全用の装備の位置は法令やら指導やらできまってるけど、輸入車には甘々だったりするのでお役所の気分しだいだ
・EVとPHEVとハイブリッドと比べて技術的にはEVがぶち抜きで簡単だろ。何だこの記事と思ったら雉かよ。
・Yahoo!ニュースじゃなくて元のサイトのURLを貼ってくれよ https://bestcarweb.jp/feature/column/639695?fbclid=IwAR1sGv_LPGfShP3Qawzvna4beGNECYBLVLEIofaqlbDNMK3lKQDBbGOBhp8
・本体とディーラーのサポートの信頼度が、どれぐらい浸透するかにかかってると思うな。後は野良の修理屋がどれぐらい対応できるか
・EVに「ダウングレード」することに技術的マイルストーンは存在しないので、売れると思ったタイミングで投下すればいい。完全にビジネス判断。それよりバッテリーを。
・日本メーカーのまずいところは「良いモノが売れる」にこだわりすぎるところだよな。中国みたいにクソ品質で壊れやすくても安いものを大量生産の方がビジネス的には有利。だからって中国のようになれとは思わないけど。
・#10 日本メーカー全般で言えば確かにそうなんだけど、日本のクルマメーカーは「良くない物でも宣伝で売れる」って知ってるから、デザインも品質もクソなのがいっぱいになってる。オラオラ顔とかに頼って売れなくなるまで続けようとしてるのが唯一のデザインだしね。宣伝で売り過ぎて何が求められるものかわからなくなってる
・#11 先代プリウスとかデザインぶっ壊れてたよなぁ。最初の頃のテールランプとか中学生の落書きレベルに見えたわ。