自動ニュース作成G
NATO加盟「終戦後」 ゼレンスキー氏、意欲表明
https://www.sankei.com/article/20230505-LJWVCL3K5BJX3JZGJQQ2JIQWQY/
2023-05-05 17:14:37
>「われわれは現実主義者だ。この戦争が続いている間は加盟できないことは分かっている」と述べ、戦争終結後の加盟実現に意欲を示した。
>一方で「戦争終結後にわれわれがNATOの一員となるという明確なサインが欲しい」と述べ、加盟に向けた理解を求めた。
西隣はだいたいNATOやしね。
・ふむ。これが通れば、領土をある程度奪われた状態でもウクライナは停戦に乗る可能性が出てくるな。ロシアの方は内部崩壊しかけてるから、大敗からの停戦とかだと国が持たない可能性は高い。ウクライナはそれを見通しての、それでもロシアは停戦せざる得ない状況というのが作れるかもしれん・確か以前にロシアと交渉する際の譲歩条件として「NATOに加盟しない」というものがあったはずだ。なので素直にウクライナが加盟するかどうかは分らないが、どっちにしても加盟を確約させないと交渉にも使えない。・汚職まみれの政府を何とかせんと、加盟は無理だろ。・#3 日本は加盟が無理ってこと?・ゼレンスキーって、「西側に助けてもらってる」じゃなくて、「西側の代わりに戦ってやってる」なのか?・#5 実際問題ウクライナの落ち度ではなくロシアがならずものだからこその戦争だろう。だから西側も援助している。#4民主党政権で「55年体制での不正を暴く!」とか言ってたのに何も指摘出来なかった。彼らなりに必死に探したと思うが。そもそも「北大西洋条約機構」だ。・#6 NATOが日本との連携を強化するとのニュースhttps://www.youtube.com/watch?v=43vBvICKYLU・#6 君、全然話が噛み合ってない。関係ない話をするだけなら、レス番つけずに語ってくれ。・#8 誤魔化すな。「(東西関係なく、平和を愛する諸国民)皆の代わりに戦っている」と言っているし、西側もそう認識しているとの話だ。#7 地政学的に加盟は難しいんじゃないか?・#9 どこでそんな発言してるの?・漢はだまってcsxiivをミュート・東西のラインがどこまで歪になるか観測するゲームやな、モンゴルまで伸びるかな・#11 黙っていられな奴が言うなよ。#9 その通り書いてないと分からないんかな。本当にコミュニケーション取れないな。・#13 君の脳内での設定とか聞いてないから。もう、ミュートするんで、以降はID変えずに発言してね。・単発の奴が「ID変えるな」とかコメントするの中々感慨深い物が有るな。・いつものおじいちゃんID変えて必死だな。・#14 脳内の設定とか言っていると言う事は、本当に分からんのかね。ウクライナの問題によるものではなく、ならずもののロシアのせいによる戦争だと指摘した。ならず者と言うのは人類共通の敵だと言う話だ。これでもダメかね。・#3#16 主語がでかいおじいちゃん何必死になってんの?・#17 問いかけと噛み合ってませんよ。・#19 どう噛み合っていないと思ったのか位書け。でないと会話にならない。悔しさからの揶揄のつもりではなく本当に説明出来ないんかな。これを書けば会話が続くと思っているとしたら自己中心的過ぎだ。・#18 連休中もお仕事ご苦労様です。日本から出ていって良いぞ。・#21 連休中なのにわざわざそんなコメント返しに来るなんて大変だねお仕事。・#22 自分には触れない猿真似パクり九生は分かりやすいなぁ。このセリフもいずれパクります。・言い返せなくてウリジナル主張しないといけないなんて大変だね連休中のお仕事。・#20 問いかけに対して、回答があってないやん。何を問いかけられてるかも読取れてない人に、文章で説明しても無駄でしょ。まず、何を問いかけられてるかを理解しなよ。理解できないなら、会話続ける必要ないから。だからミュートされんだよ。「会話が続くと思っているとしたら」って、君自身が自己中心的なんだよ。・やっぱり言い返せなくて自分が言われて効いた連休中もお仕事とかパクってらw・言い返せなくてウリジナル主張猿真似パクリ続けないといけないなんて大変だね連休中のお仕事。・ほらね。・言い返せなくてウリジナル主張猿真似パクリ続けないといけないなんて大変だね連休中のお仕事。・#29→#29、#31・まだ言い返せなくてウリジナル主張猿真似パクリ続けないといけないなんて大変だね連休中のお仕事。・単独でスレ建てるまでもないからここに書いておくか『ロシア代表がウクライナ国旗を奪い、ウクライナ代表が追いかけて殴り……トルコ首都で』https://www.bbc.com/japanese/video-65498532 場外乱闘?・もひとつ『米軍トップ「ロシア停戦に1〜2年」 合理的判断に時間』https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0434H0U3A500C2000000/