自動ニュース作成G
「フレッツ光」未提供エリアでも「フレッツ・ADSL」提供終了へ。モバイルサービス等の利用検討を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1498283.html
2023-05-04 12:44:05
>フレッツ光の未提供エリアであればモバイル回線サービス等の利用を検討するよう呼び掛けている。なお、NTT東西では、モバイル回線サービスの案内は行うが、料金割引などの優遇措置は行わないとしている。
どれくらいそういうエリアがあるんかな?かくいう俺は今年ソフトバンクBB(adsl)から渋々ソフトバンク光に乗り換えたが時々回線レベルで落ちる。
・home 5Gの案内してあげればいいんじゃない? て思うんだが。まああれもドコモのサービスだからモバイルってことになるか……。
・地味にADSLの利用者が減るとその分回線速度が上がって、逆に光でも安いアパートとかだと分配しすぎてADSLの理論値どころか実効値以下の速度になる事もままあるので無くすのは勿体無いけどなぁ
・30Mbpsくらいでいいので月2000円くらいで光回線を維持したい。
・「フレッツ光未提供エリア」て電話局から遠い地域なんだろうから、「モバイル回線サービス等」でWindowsupdateをやれるの?
・公設民営光網ができた関係でNTTの光が市内の一部地域提供から進まなかったんよな
・そもフレッツ光の未提供エリアって探しても見つからないくらいのレベルよね? 1%未満と聞いたけれど。
・ポツンと一軒家のレベルだろ
・#6 離島や僻地はフレッツ光の未提供エリアだよ、そのかわり公金搾取で維持しているローカル事業者が光を提供している
・#1 光来てないエリアに5Gなんて来てる訳ないだろうが…
・5は無くても4はあるだろ? ドコモいわくカバー率99%なんだから。ちなみにhome 5Gという名前だけど5G専用ではなく4G LTEも使えます。
・#10https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2304/27/news103.htmlなぜドコモで「つながりにくい」問題が起きているのか 明かされた根本的な要因
・#6 国土面積の1%じゃなくて国民人口の1%じゃないの?
・最初はこれは酷いと思ったけど、今時は固定回線すら無くてモバイルだけとかLTE Wi-Fiとかが多いから無理に光設置してもペイしないんだろうな。
・#11 ちょっとおもしろい記事だった。ドコモは相変わらず「トラヒック」を使うんだな。それをITメディアは本文中で「トラフィック」と書くという(笑)