自動ニュース作成G
「多くのサービスが終了や縮小に追いやられているのはつらい」 変わらず稼働を続けるTogetterはTwitter新プランをどう思うか、代表に聞いてみた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2305/03/news014.html
2023-05-04 03:41:17
>吉田さん: すでにTwitterからの移行先などが議論されているように、これまでのTwitterの強みとされていたオープンなAPIとそれを活用した個人・企業によるさまざまなサービスが、Twitterを日本人にとって楽しい場所にしてきた側面があると思います。 それらを担ってきた多くのサービスが、終了や縮小に追いやられているのは、つらいものがあります。
>個人的には、Twitterの成長とAPIの無料化はもっと慎重に進めれば両立できるものと考えていますが、最近のTwitterの性急なアップデートを見ていると、場当たり的で、それについていけないユーザーや企業が離れていくという悪循環に陥っているなとは思っています。
・昔LINEニュースがTogetterをソースにまいじつみたいな記事を量産してたな
・トゥギャッターに関してはエコーチェンバーにしかなっていないと思うんで終わって欲しい。
・外から容易に視認できるエコーチェンバーって物凄く有用じゃね?
・言われてみると最近「エコーチェンバー」って言われて「なんだっけ?」って調べる率がかなり減ったなぁ。たまにしか聞かないどうでもいい単語について、自分の脳内辞書への定着時間が明らかに遅くなってる
・Togetterのトップページは人の手で編集してるぽいから、ほぼ100%政治ネタなんかは載らないよ。ランキングもかな