自動ニュース作成G
大泉潤市長の目玉政策「新幹線の函館乗り入れ」市民の反応は上々、“鉄道解説系”ユーチューバー「お金の問題ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0dcb0a1b6257c57419559886852ced8a114ae3
2023-05-03 11:59:34
>「調査をしてからいろんなことを協議していくことになるが、ミニ新幹線のスイッチバックというのが妥当だなと思っています」先月、函館市の新たな舵取り役に選ばれた大泉潤市長。選挙中から訴えてきた目玉政策が『北海道新幹線の函館駅への乗り入れ』です。
>現在「はこだてライナー」が結ぶ、新函館北斗・函館間に新幹線を通す構想。東京や札幌から乗り換えなしで、新幹線のまま函館駅に乗り入れようというのです。
・新函館で別れて函館にいくのはいいけど、その逆はめんどくさそう。連結するのは時間ぴったりにこないと
・#1 秋田新幹線とかのミニ新幹線でもやってる事なので、あまり問題にはならなさそう
・#2 秋田新幹線はトラブルと楽しい冒険が始まるそうだよhttps://takumick.com/komachitsubasa-tandoku北海道からだと大冒険になりそう
・フォージャー家のお嬢さんの声で「あ~わたしは~ミニ新幹線~函館と新函館を往復するだけの毎日~♪だけど~連結する列車が来ないと~東京まで~そう~東京まで~♪」
・冒険者たちhttps://www.youtube.com/watch?v=xF_0H0_hPRI
・回せーっ!https://www.youtube.com/watch?v=E3x_ORJwaMY
・あ、そうか、別に連結してるだけでミニ新幹線も東京へ行くのか。というより、東京へはミニ新幹線の方が先頭車両になるのか連結の関係で
・狭軌と標準軌の違いとか、どうすんの?
・「東京から乗り換えなし」よりも札幌←→函館間を新幹線で結ばれることの方が喜ばれるかもしれないなー。最速移動手段になりそう
・#8 例えば三線軌条とか?
・それでやるみたいね>そこで、新幹線用に3本目の線路を置くことで新幹線も走ることができるわけです。これを実現するために、大泉市長が打ち上げたのが「ミニ新幹線」でした
・札幌←→函館間の地下鉄をお願いします
・> 鉄道解説系”ユーチューバー「お金の問題ではない」そら鉄オタは地方財政に興味ないからな。
・#13リニアの為地方民に犠牲になれと平気でのたまう方々ですし>鉄オタ
・#14 リニア賛成は鉄オタが中心ではないぞ。