自動ニュース作成G
わいの崩壊スターレイル レビュー
https://anond.hatelabo.jp/20230428132943
2023-05-02 14:24:25
>雑感 Unity力の極みを見ることができる、ゲームプログラマーとして尊敬する。インタビュー◇ で言っていた「ゲームの産業化、工業化」を強く感じる
>原神と崩壊スターレイルを並行して開発運営できるmiHoYoは化け物か!?
・まだ序盤しか触ってないけど、ストーリーの内容は面白そうなのに、日本語の文章としてなんか変だぞ、みたいな箇所が多くて遊んでてひっかかってしまう。原神もそうだったんだけど、翻訳してるライターをもっと強化した方がいいんじゃないのかあ、という感触。・原神は日本カルチャーにタダノリしやがってという印象だったが、もう日本のゲーム産業はダメかね?・まあ、それいうたら日本のゲーム産業も北米や西欧のカルチャーに乗っかったものやし。・#2 開発費100億円のブループロトコルもダメだったので、一部のメーカーを除くと開発力でも中国に負けてそうhttps://gnews.jp/20230409_044218・今まだ頑張れているのはCAPCOMだけかもなぁ・#5 フロムも忘れないで・???「肝心な会社を忘れておまへんか」・#2 原神は「日本カルチャーにタダノリ」というよりは日本オタク文化をリスペクトしつつ中国文化を融合させたような感じで個人的には好感持てる。ただ#1の言うように日本語の文章が変というのはある。文法は正しいから多分日本語ネイティブかそれに近い人が翻訳してるんだけど言い回しとかに中国スタッフから不自然な監修が入っている感じ。・有名声優さんフルボイス(?)でめっちゃ喋るから余計に日本語としてのおかしさが強調される感じがするのかもしれない・我々は犠牲者を連れている!的な?・#10 そういうポンコツ機械翻訳みたいなのはほとんど無い。例えばあまり使わない漢語表現が多かったりする(それはそれで中国文学の和訳読んでるみたいで味があるんだけど)。中国人名(鍾離、刻晴とか)がみんな音読みなのに行秋だけ「ゆくあき」なのは閉口した。あとカタカナ名が変(鍋巴→グゥオパァー、瑶瑶→ヨォーヨ)だよねジョジョの擬音じゃないんだから。・キャラのセリフとかも、文法はおかしくないけど、語尾とか口調とか、日本のフィクションのお約束から外れてる言葉遣いだったりするのが気になるポイントかなぁ。それが味、ともいえるかもしれないけど。・#7 ???「倒し方知ってますよ」