自動ニュース作成G
手取り月25万円から“推し活”で投げ銭8万円…自宅を放火した53歳の男が抱えた「むなしさと不安」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/462956?display=1
2023-05-02 06:00:57
>被告が頭を悩ませていたのは、ライブ配信アプリの支払いだった。
>国民生活センターによると、ライブ配信アプリの「投げ銭」をめぐる相談やトラブルはここ数年増加している。
YouTube、TikTok、Pococha、17 Live、REALITY、ふわっち、Mirrativ、ツイキャスは投げ銭でガッチリ
・構造はホスト狂いの女性とか水商売の女に入れあげる男とか昭和から続いてきた身を持ち崩すパターンと全く一緒。商売の内容も同じ。
・>修繕には600万円がかかった。それでも、大家は被害届けを出さなかった。検察側によると、修繕費の大部分を保険でカバーできたことや、被告の母親が荷物の撤去費用などを払ったことに加えて「介護で大変な母親に負担をかけるのは忍びない」との思いからだったという。< いい大家だな
・手取り全額ホストにぶっ込む女よりよっぽど冷静じゃね。
・何らかの障害なのでは
・執行猶予付いたの逆にかわいそう
・ホストやホステス相手は恋愛感情だけど、投げ銭ってどっちかと言うと承認欲求じゃないんかね。どっちもいまいち共感できない、ていう点では同じだけど
・>被告の高齢の母親は、車イス生活の父親と重度の知的障害がある兄を1人で介護 そして次男?は放火犯か。カーチャンの人生しんどすぎるだろ。
・昔好きだった声優さんがライブ配信してたので,なんとなく投げ銭した。 自分の名前(HN)呼ばれたときは,10代の頃にこのシステムがあったらハマってただろうな,という感覚になった。