自動ニュース作成G
「IKEAの椅子に座るとPCの画面が真っ暗になる」という怪現象の理由が判明
https://gigazine.net/news/20230501-ikea-chair-monitor-chattering/
2023-05-01 15:38:32
>Häcker氏は数週間前から、PCの画面が数秒間突然真っ暗になる現象に悩まされていたとのこと。すべてのケーブルを交換したり、モニターのケーブルを別の端子に差し込んだりしましたが、何の変化もなかったこと。ただ1つだけ、IKEAで購入した「MARKUS」というモデルの椅子を使い始めてから不思議な現象が起こるようになったことから、このIKEAの椅子が関連しているのではないかとHäcker氏は考えました
類似例のサポート情報も 関連
◆
◆
◆
・記事を見るに、IKEAのだけじゃなくてガスリフトシリンダー形式のイスならなんでも発生しうる事象っぽいけど、今まで遭遇したことないな。
・気密性のシールは絶縁体だとかでガスシリンダーは帯電するとコンデンサみたいになるのかな。その状態でシリンダーが動くと静電容量が変化して電磁波が出るとか?
・この静電気って半径内のすべての電子機器に範囲ダメージ与えるの?それともたまたまちょうどいい形の金属パーツがあったとかで指向性を持って射出されちゃうの?
・指向性は無いのでは?#2とするとユニットステップに近いものっぽいから全周波数にまたがったノイズが出るかも。電子機器へのダメージと言うよりは電磁ノイズだな。画面が真っ黒になるのは一時的に同期が取れなくなった状態だろう。
・Aliで買った中華製のビデオケーブルとかグランドが全く繋がっていなかったりする。それでもディファレンシャルなんで大体映るが、文句を言って返金して貰った事がある。
・もしかしてワイの Ankerの USB-C Dock、Macbookにつなぐとチラつくのもそれが原因かな? IKEA じゃなくて GTRacinb (AKのパチもの)だけど。椅子を変えて試してみよう
・#6 椅子をアースすればいいのでは
・一人称を直すところから始めるのもいいぞ?
・✘ワイ ○朕
・昔知人がフランクな喋りで一人称を朕にしてみる遊びとかやってたな。
・アイアコッカは「朕は国家なり」の翻訳かと勘違いしてた昔