Loading
自動ニュース作成G
“二酸化炭素から燃料を” 茨城大学が新組織で技術開発へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230405/1070020501.html
2023-04-05 23:15:03
>この研究センターでは、政府が2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという目標を掲げる中、大気中の二酸化炭素を回収して燃料などとして再利用する「カーボンリサイクル」と呼ばれる技術の開発に取り組むことにしています。
>具体的には、大気中の二酸化炭素を効率的に回収する方法や、二酸化炭素と水素で化学反応を起こして燃料を作り出す技術の開発を進めることにしています。研究センターでは、将来的には、こうした燃料を使った学内での発電や航空機や船舶で使える燃料の実用化などを目指していくということです。
・燃料は作れるんだろうけど効率はどうなのよ。二酸化炭素を空気中から採取するから燃料運搬エネルギーと相殺されるって事か?
・https://trafficnews.jp/post/125112「二酸化炭素が資源になる!?」液化CO2の試験用タンカー 三菱重工・下関で進水
・結果が出たら教えて
・再利用の効率も気になるけど,貯蔵可能な再生可能エネルギーの形として期待できるかも。