自動ニュース作成G
小西ひろゆき議員、オフレコ発言を報道されたことに憤慨。産経・フジテレビの取材拒否と放送法などあらゆる手段を講じて報道姿勢の改善を求める。
https://togetter.com/li/2113168
2023-03-30 06:38:11
>衆院憲法審の毎週開催の「憲法を真剣に考えていないサルがやること、野蛮」などの発言ですが、オフレコで、特に「人にサルはいけないですね」と撤回していたものです。他方、衆院のオンライン出席報告が衆参憲法審の四名の憲法学者から議院自律権の濫用と批判される等々、毎週開催は戦慄の害悪です。
万年野党の議員っていいね。ここまで自分の事は棚に上げて支持者がいるんだから
◇
・こういう時のために菅直人内閣で放送法にそれまでなかった停波規定を付けたんだから積極的にメディア攻撃しないとね!
・報道の自由がなんたらかんたら
・小西はヘイトスピーチの百貨店
・ある意味平等に報道してるってことだな
・次の選挙大丈夫かいな。
・#5大丈夫。今の立民支持者はこれを見たいんだから楽勝でしょ。
・#4 珍獣枠に入ったんじゃないかな。
・ついこの間、オフレコ破りの報道で官邸から辞任した奴いたな https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/010/274000c
・自民の汚ならしい最悪のオフレコと立民の素晴らしい綺麗なオフレコは違うんですよ。
・立民のサルネタは鉄板だからね。「コックピットにお猿さん」安倍政権批判で国民・原口氏 https://t.co/f93TxMEcFN
・いやぁ全くもって猿には共感できないなぁhttps://gnews.jp/20230327_234606
・こんなに堂々と「メディアに圧力掛ける!」とか断言するのどーなん。
・#12支持者的には拍手喝采なんじゃね?
・共同、NHK、読売も本件報道したとのこと。
・#5#6 あ〜わたしは〜かわいそうな〜無党派〜次の選挙は〜どうしたら〜いい〜(SPY×FAMILYの女の子の声で)
・これだけ読むと支離滅裂なんだが。NHKの受信料は法律に書いてあるから(徴収する事についての)法的根拠はあるだろ。徴収出来るとする合理的な理由が見いだせないとか言う意味じゃないの?「後からオフレコで撤回したのに報じた。けしからん!」と言っている様で頭おかしく見える。放送法4条は番組単位ではなく局全体でと言う事になっていたはずだが。
・#15どうしても自民に入れたくない場合は国民民主党を勧める。
・#17 百合子から党を乗っ取るようなトコが次善って
・#18良いじゃない。結果百合子いないんだし、玉木はまともっぽい事言ってるし。
・GONZO ゴンゾー(本名:寺社下峻平) Tambourine master@GonzoTambourine【念のため】このところのツイートで私が「小西議員を支持している」と誤解されている方が若干いらっしゃいます。発言する度に立憲民主党にダメージを与える小西議員を応援しておりますが、その活動や政策は支持しておりません。少し心に余裕を持って、ジョークにお付き合いいただけると幸いです
・小西足立あたりを切りたければ、国民民主は選択肢としてアリだと思う。ただ、玉木以外が育ってないんだよなあ…弱小である今は党を挙げて党員は政策一致とかしてくれるなら、てところ
・GONZOは自分に似てるからと浅野文直(川崎市議)のチャンネルにも出てたりするので好感が持てる てか浅野市議、GONZOの恰好で本人と共演してるのがすごい
・サルの発言、オフレコですらないってよ。
・撤回も嘘だった、と毎日に書かれてる。https://mainichi.jp/articles/20230330/k00/00m/010/228000c 小西氏は「サル発言」の前後に「オフレコ発言しないほうがいいかもしれないけど」「サルって言ったら差別発言になるのかな?」などと述べたが、撤回や修正はしなかった。
・本当なところが何一つないって…
・憲法学者、オフレコ、謝罪、撤回は嘘だったがBPO違反で訴える事ができるというのは本当(受理される、処分が下るとは言ってない)ので何一つは言い過ぎ。
・言い返せないでやんのw
・言い返せない言論弾圧小西悲しいよなw