自動ニュース作成G
別人の住民票が誤って発行されるバグ、富士通Japanのコンビニ交付サービスで
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14913/
2023-03-30 00:26:30
>コンビニの証明書交付サービスで別人の住民票が発行されるトラブルが横浜市で発生した問題について、サービスの提供ベンダーが富士通Japanであることが日経クロステックの取材で2023年3月29日までに分かった。同社が手掛ける証明書交付サービスへのアクセスが集中し負荷が高くなったことで、「プログラム的な瑕疵(かし)が表面化した」(広報)という。
>富士通Japanは日経クロステックの取材に対し、システムに不具合があったことを認めた。負荷が高くなると別人の住民票が発行される事象の詳細については「回答を控える」(広報)とした。
・個人情報なのに保護もあったもんじゃないうえ、悪い事に使わないなら貰っても仕方無いものだ。マイナンバーカード意味無いやん。同時刻にたまたま請求した人のものなのかね。
・ソシャゲでさえ発生しないようなレベルの低いバグを個人情報の詰まったシステムでやらかすとはね
・実際は下請けが組んでて富士通Japanもシステムの全容を把握してないとかじゃないかな。
・恥ずかしながらこのニュースで初めて富士通Japanって社名を知ったわ。富士通の日本法人?みたいな名前だけどそれならFUJITSU-JAPANだろうし?と思った。実体は1.2万人のシステム会社なのか。
・NECナントカや日立ナントカも大量にあるし、そういう感じかなと思った。
・このサイトの過去記事検索したらあった『富士通の地域子会社が消滅、幹部社員に冬到来か』https://gnews.jp/20211219_012216