自動ニュース作成G
YouTubeで“聞こえない音”を流し、スマホを遠隔操作する攻撃 音声アシスタント機能を悪用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/29/news067.html
2023-03-29 12:38:16
> インターネット(動画や音楽、Web会議など)を通じて、人間には聞こえない音を流し、リモートでスマートデバイスを操作するというもの。
> ユーザーは悪意ある聞こえない音が仕込まれたYouTubeを見てしまうと、知らない間に音声アシスタントへ音声コマンドを送られ入力されるわけだ。
・これはそもそも16k~20kHzの帯域を人間の声と判定してしまう音声アシスタントの問題では
・入力側で上の帯域を切ってしまえば良いのに 声認識なら多少音質は下がっても10kHzくらいまであれば充分だし、それで情報量が減れば判定速度もその分上がる
・赤外音楽 http://skymax17.blog.fc2.com/blog-entry-1911.html というNHK少年ドラマシリーズ作品を思い出した
・YouTubeって16kHz以上が勝手にカットされることがあるみたいだけど、そういう環境でできるのかな?