自動ニュース作成G
介護家族を簡単に退院できない精神病院入院にまで持ってく方法
https://anond.hatelabo.jp/20230327073310
2023-03-28 20:44:23
>痴呆などで暴言のような問題行動が発生し家族が大変な場合、普通の病院や介護施設では介護される家族の意志を尊重しないといけない為ごねると入所入院させれないけど、医療保護入院(医者と家族の許可がないと退院できない)制度を使って負担を軽減できる。
>私が父を精神科の保護入院まで持ってきた過程を晒す。参考にしてほしい。
>「姥捨山」と言われる件については私個人としては「はいそうです」と答えます。父の暴言については親子関係がガッタガタになる程度の言葉は吐かれたので、ぶっちゃけ父のQOLがあがろうが下がろうがどーでもいいと言うのが正直な話。
・精神病院に放り込むと離れて住んでる別居家族が何故そんなことをした最後まで自分で面倒みろとさらに暴言浴びせてくる
・うちはもう済んだ。気持ちは理解できる
・認知症になる前の関係性次第かな。うちは前頭葉側頭葉型だからすぐ癇癪起こすし、暴言とかも酷くて、はじめは施設も考えたけど、育ててくれた恩とかあって、残りの人生可能な限り幸せに過ごしてもらいたいから、たぶん最後まで自宅で面倒見るかなぁ。
・本当さっさと尊厳死出来るようにして欲しい所。なんで周りも本人も不幸な介護に無駄金注ぎ込むのか。その金を未来がある子育て世代へ配れよ。少なくとも老人以上に
・本人の意思を無視して肉親の尊死とか選べんよ。今でも、本人の意思を無視して精神病院に隔離する話とかあるのに、合法的な殺人に利用されるリスクをどうやって無くすつもりなんだか。
・経験したことがない人が文句を言っているようだ。まるで左翼や野党議員のようだ。
・気軽に施設送りにする家族もいれば家庭崩壊するまで介護し続ける家族もいるような中で何が正しいかなんて言えないよな。
・#6 経験してるからこそ文句を言うてる場合もある。
・自分の父親も人付き合いがなくほとんど出歩かないタイプで帰省するごとに変になっていってる。せめて医者に相談してみようよと言ってもガンとして拒否する。治療は無理でもせめて自覚して欲しいし、可能なら散歩でもして体力を維持して欲しいのに。多分さそういう診断が下される事自体を怖がってるんだろうなあ
・まぁとにかく多様な人と交流が取れるよう気にしないとマズイよな。仕事付き合いも、近所付き合いも、TV見るのも、ネットやるのも、どれかに偏り過ぎると、そこがおかしくなった時のダメージが大きい