自動ニュース作成G
【速報・続報】京都の観光名物「保津川下り」で子供3人含む29人乗った舟が座礁“全員が川に落ちる” 船頭1人が死亡、別の船頭1人が不明 ほか乗客全員の無事確認 28日
https://news.yahoo.co.jp/articles/01355bb7a5a08064a1d7be43e7cd60c2612f7982
2023-03-28 16:35:54
>消防などによりますと京都府亀岡市の保津川で28日午前、観光客を乗せて川を下る名物の「保津川下り」で舟が座礁しました。
>乗客25人と船頭4人の合わせて29人が乗船していたということですが、これまでに船頭1人が心肺停止の状態で治療を受けていましたが、死亡しました。また別の船頭1人が行方不明となっています。乗客25人全員と船頭2人は無事だということです。
・乗客はライフジャケット着用、船頭は未着用だった感じかなぁ どうするんだろ
・高齢化とかの問題があったのかね。でも不安があったのならライフジャケットは必須だよな。ここまでは酷くはなかったろうけどやはりプロが必要な仕事な訳でhttps://togetter.com/li/1862100イカダって丸太を結びつけただけの悠長な乗り物じゃん?そんな風に思っていた時期が僕にもありました「過酷すぎる…」
・以前乗った時は腰に巻くタイプの救命具だったんだけど、今もそうなのかな?
・ライフジャケットは適当に着ると首が絞まるんだよ 安心は出来ん。
・#2 高齢化と言うほどの歳でもないし、人手不足による過労とかの方があり得そう。
・最初に落ちたのが船頭らしいし、その人とそれを助けようとした人とかでないかな。
・京都にも外人多くなってたから、客がバランス崩す要因を作ったかどうかを確認したい所
・コロナで絞ってた客数がMAXになって操船ミスったとかかね…?
・まぁ船に乗ってる数は変わらんだろうし、疲労はあったかも知れないけど、中国人増えてるとね…https://twitter.com/sctm_27/status/1640583531620610048
・#7 25人乗りのそこそこ大きい船だから、余程大人数で移動したりしないかぎりバランスが崩れるようなことはなさそう